制作で一杯一杯でお休みしていたモーニングページのことを思い出していました。
起き抜けにノート3Pに頭の中の叫びをただただ書き殴るテクニック。
あれ、去年やり始めた頃って精神的にも経済的にも低迷しきってグダグダな時だったよね、と。
そして頭をスッキリさせたくて始めたモーニングページをするうちに、見失っていた制作のテーマや方向を取り戻し、実現に向けて妄想と仕込みが始まった。
それがこのリブログした記事の頃でした。
で。
それから1年経たないうちに、私はモーニングページに書き殴ったアイデアの作品を実際に作って展示するところまで実現したわけです。
今読み返したら、この時期も所持金10万切ったとか言っていて、なかなか酷い。
この後「事業復活支援金」だかなんだか助成金を申請して給付されて、
そんなのすぐ底をついたから、信楽にいながら在庫半額叩き売りをネットでして、
なんとか食い繋いで陶芸の森で作品制作を終えて
11月だった展示を3月にずらしてもらって最高のタイミングで展示も実現させて頂いたのでした。
なんかあたし、この一年で5、6山くらいは山を越えたと思う。
いつも一杯一杯で目の前の山しか見えていないから気がついてなかったけど、かなり戦い続けた一年でした。
勝ったか負けたかわかんないけど、とにかく私は刀だか棍棒だか拳だかを振り回し続け、一度もその手を休ませず戦い抜いたよ。
山肌にしがみつき続けて登り続けた。
私はもっと私を褒めて讃えて見直してあげて良いんじゃないか。
だから今ある山だって乗り越えてみせるし、
乗り越えたならまた私はバージョンアップするんだろう。
今思い返せばこの一年前の時期だって今感じてるくらいの辛さ苦しさを感じていたわけだけれど、
ちゃんと乗り越えたし、
乗り越えられた経験は魂や精神力の筋肉になっている。
あたしはいつも前に進み続けていて本当に偉い。
私のオーラは部屋中が赤くなるような情熱の赤、らしいんだけど
去年から今年は、そして今もそれがさらに激しく大きく燃え盛っているのを感じるよ。
さて今も実はかなり最低な状況なんだけど、
今から朝じゃないけどモーニングページを書きます。
前から「書くと実現する」というのは知っていたけど、自分で振り返ってそれは本当に本当だ、って肚に落ちたからね。