ご無沙汰しております。
元気に生誕祭を終了し、なんと59歳になりました。
すっごいびっくりな歳よ、本人も。
もうすぐ老人って感じの数字だけど、心はどんどん自由に若々しくなっていくのが不思議。
11月の個展に向けての作品はもう9月からの信楽の陶芸制作施設での滞在制作で集中するとして・
それにしても終わらないオーダー作品。
でも作ることが苦痛だとか、制作したくなくてサボってしまうとか、そういうのはなくなりました。
だからといって朝から晩まで作っているわけではなくて、
色々なことに気はまだ散っている。
でも、だんだん前の「寝ても覚めても陶芸」っていうモードに少しづつ帰っていけている感じはします。
(ってかあれ、やっぱり異常な状態だったのかも。その状態で30年生きていたから変だったのかも)
私がどこの誰だかあんまり気にしないでここを見に来てくれている人も多いと思いますが、
実生活、本業の方での動きをちょっとだけ紹介しておこうかな。
国際交流基金が日本の陶芸の1技法の「焼き締め」に特化して紹介する動画を作りまして
不肖にゅーたここと徳丸鏡子の作品・制作風景も紹介されております。
開始48秒くらいから登場。
ノーメイク&寝不足&太ってるってタイミングで撮ったからすっげ~~~~~~BBAに映っているんですが
もうしょうがない、これがリアルな私だって諦めついたよ。
こんな感じ。1本1本短い動画なので良かったらシリーズ全部楽しんでみてください。
御笑覧ください。
さてさて・還暦カウントダウン始まったね。
お祝いに赤い振袖を着たいので少し太らないように老けないように気持ちだけでも頑張ろうかな。