今回は1日しか断食をしていないので1日だけ回復食。

 

朝ー豆乳入りチャイ。800ccくらい飲んだと思う。甘味は無し。昨日の起こりの炭酸水を200ccくらい。

 

昼ー白米の緩い緩いお粥。サツマイモの葉・ジャガイモ・玉ねぎ・3種類のキノコのポタージュ豆乳入り。

お粥にはゴマと岩ノリを振って。ポタージュは塩コショウも入れて普段の味です。

 

 

 

 

さすがにこれを食べたら頭痛がおさまりました。

前頭葉に血が通う感じ。

頭痛は脳への糖不足ですね。

 

 夕方にどうしても甘い味が欲しくて頂き物の小さな水ようかん的なものを食べる。

優しい甘さで回復食には良い感じ。

また豆乳チャイを800㏄くらい飲む。

 

晩は白米の昼より少し固いお粥、に小さい梅干し1つと

かぼちゃ、キャベツ、人参、大根、玉ねぎのポタージュ、豆乳入り。

畑のオクラの焼いたもの。

 

 

 
お腹がかなり一杯です。
ずっしり来てます。
満足感がすごいです。
これから夜、おかゆを導入しても良いかも。
 
今食べたいものはサクサクのクロワッサンとかアップルパイ。
美味しい自然酵母のパンなんかも。
小麦と甘い物の妄執、激しいですね。
だって美味しいですからね。笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
寝る前にすごくひもじくなりミニトマト2つ食べました。
 
おばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけ
 
明けて本日。
 
朝起き拭けの感覚は「胃腸がやや重たい」。
前夜の回復食がまだ消化しきれていない感じです。
 
朝ー豆乳チャイ 300ccくらい コーヒー300ccくらい
朝はだいたい食べないのでこれでオッケー。
11時半ごろちょっと空腹感が強くなってきて昨晩の残りのポタージュでも飲もうかと思ったのだけれど
どうせすぐお昼になるので思いとどまりました。
断食の良いところは空腹感を楽しめるようになること。
「せっかく良い空腹感なんだから、もうちょっと楽しもう」
と思えるようになるのは断食をしたことのご褒美の一つ。
 
お昼はもう普通食に戻そう、ということで
 
野草多めのサラダ。
「山梨県民にもそこら辺の草でも食わせておけ!」
というわけで・西洋タンポポ・ツユクサ・スベリヒユ。
 
 
 
 
畑からミニトマト・キュウリ・ピーマン・バジル・オクラを摘んで、買ってきたレタスをちぎって
 
 
 

 
 
 
 
けっこう満腹な量になっってしまいました。
 
それと豚ひき肉・茄子・玉ねぎの茄子ミートソースのスパゲッティ。
食べかけちゃったのできれいじゃない写真で失礼。
麺の量いつもの半分の50gにしてみました・まだ断食明けの2日目だし。
 
 
 かなり満腹で、今コーヒーを飲みながらまったり。 
 
私、カフェイン抜けって言われるのも辛いだろうなぁ。
でもそんなときはタンポポコーヒーやヨモギ茶があるからどうにかなるでしょう。
 
晩ー昨日と同じカボチャ系ポタージュスープ、キュウリ、人参、オクラ、ピーマンの切ったもの、味噌ヨーグルトディップ
 
 
(画像の撮ったあと物足りないから少し人参とピーマン1個足しました。)
 
人参を生で食べるとしっかり咀嚼しなくてはならないからか、
満腹です。
びっくりするほど満腹です。
断食で胃が小さくなってるからでしょう。
 
飲み物はカフェイン漬けを気にしてレモングラス、ミント、セージのフレッシュハーブティーにしました。
 
 
 
 
このくらいでやめておけば朝に胃が重たいこともないと思うんだけど。
今日の就寝前はひもじくなるかならないか?
どうでしょう?
 
【追記】
この後ちょっと作業したら鬼のようにお腹が空いて、ポタージュの残りを飲みました。
やっぱり制作ってカロリー使うんだなぁ。