顔色悪い人いますか?
なんとなく顔がくすんでるとか
あと、お肌のハリがなくなってきた人いますか?
痩せたわけでもないのにちょっとお顔のお肌のハリが悪くなったなって思う人いますか ?
騙されたと思って青泥、1日に1回ぐらいは飲むようにしてみてください。
1週間もやれば すごく変わります。
青泥を私が再開してまだ3日、4日と思うんですが
その3日4日で既に顔色がものすごく明るくなりました。
このところマッスルグリルさんの春雨の「沼」を試したりしていたら、
腸は整って
脂肪は落ちたみたいなんだけれども
ほうれい線が深くなっちゃって
顔がしぼんでしまったんです。
それが青泥を飲み始めてから顔色が良くなり顔のハリが戻ってきました。
青泥飲んでいると顔色がすごく綺麗になる、体の皮膚の色全体が明るくなるというのは
絶対に効果が出ます。
顔の色というのは結局、血の色だと思うんですよ。
青泥、青汁には
●排便をよくする
青汁青泥の食物繊維カリウムマグネシウムが腸の蠕動運動を高める
●豊富なビタミンミネラルを摂る
ベータカロチン、ビタミン B 1・ B 2 、C、E、K、D、ニコチン酸、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどをとる
●強い抗酸化作用がある
活性酸素の害を抑え抗酸化作用のあるベータカロチン、ビタミン C 、ビタミン E が豊富
●血液浄化血管を丈夫にする
動脈硬化の進行を遅らせる
●体内のインターフェロンを増加する
●白血球の働きを高める
という働きがあります。
さらに 西式甲田療法の甲田幸雄先生がおっしゃるには
野菜の葉緑素の分子構造は赤血球の血色素と似ている そうです。
そこも何か顔色と顔色=血液の色の改善と関係があるのかもしれません。
血液自体が良い状態になるので、体全体、皮膚全体からどす黒い感じが抜けます。
これは私が青泥生活を始めてから
久しぶりに海外から日本に帰ってきて再会した友人に、
「顔の色がものすごくきれいになった!
昔は正直ドス黒かった、
体質が全然変わったでしょう?」
と、指摘されたことがあるので
客観的にも分かる変化が出ます。
見た目に反して青泥は、 私は美味しいと思っています。
もしもまずいと感じるようだったら自分で 青菜以外に入れるものを工夫していけば良いのじゃないかと思います。
不味く作れば不味くなるし、
美味しく作れば美味しくなるんです。
私は青菜数種類に
リンゴジュースをカップ半分
お塩をひとつまみ
レモンや柑橘系の 果物を1片、
今は日本産のレモンを皮ごと1片入れたり
そういうものがない時は食用のレモンオイルを垂らして柑橘系の香りをつけて
少し塩味の効いた甘い味に仕上げています。
人のお宅でその方の作った青泥を頂いた時には その方はずいぶん塩を効かせてるなぁ、という風に思ったし、
その人その人の好きな味に変えていけば良いと思う。
バナナを入れたりした時は街のパン屋さんカフェのグリーンスムージーに似た味だな、とか
秋に柿なんか入れるとまた 違うパターンのフルーツグリーンスムージーになって、色は悪いけどとても美味しかったのを覚えてます。
西式甲田療法のように厳格に朝昼晩三度三度きちんと摂ることをしなくても
1日に一食でも前菜としてカップ一杯飲むだけでも違います。
実際私は基本一日に一度、お昼ご飯の前に360cc 位いただくだけだし
あとは時々夜に夕飯を作る元気がないほどお腹が空いている時に
とりあえず青泥を作ってお腹を騙してから夕食の準備を始める、
その程度の緩いいただき方です。
それでも充分違う。








私は子供の頃から色黒な子供で

家庭内で
「地黒だ」「土人みたい」とイジられたりからかわれたりしてきて
やっぱりすごくそれは嫌だったんですよ。
でも色黒色白っていうのそういう風に生まれてしまった遺伝だからしょうがない、と思っていました。
(だから言い返せないし、そういうことで他者を貶めるってどうかと思うよ)
でも違ったんですよ。
私が今後白雪姫のように真っ白になることは青泥でも出来ない相談でしょうが、
綺麗な顔色には成れたんです。
色白だ色黒だということは自分が持って生まれたメラニン色素の問題じゃなくて、
血液の問題だったんです。
だからもしも自分の顔色が悪いなと思ってる人で、
でも生まれつきだからしょうがないなーって思って諦めてる人がいたら
そんなにまずくないから青泥、試してみて
と思います。

何も害はないし、良いことばかりです。
今 、前の記事でも書いたように青菜がとっても安くなっているので青泥を始めるのにぴったりのシーズンですし、
お試しあれ!
たぶん免疫力の向上にも関係ありそうですよ。