まあみんな特に知りたくないだろうけど・今日はもうひとつ、最初に作った方の作業着でお仕事。
(いやまだ起きて体操しただけなんだけど)
出来上がった時に撮った写真が照明の関係でくちゃくちゃして見えたけれど、実際は
厚地のウールで白地の作業着よりしっかりして暖かいです。
タートルも下に薄い下着を着て二重、つまり作業着入れて3枚着ているからこれはぬくぬく。
真冬も結構対応できそう。
しっかりした生地だとなにかあらたまった感じが出ます。
これはもしかして、紺地のウールなんかで作り
上衣の留めを金具にしたりしたら
かなりちゃんとした印象になるかも。
中にスタンドカラーのブラウスとかレースのタートルとか着たらけっこうあらたまるかも。
男物の紬なんかで作れば更にそうなるかも。
次回考えてみましょう。
それにしても私、二部式着物ってダサいの極致みたいで嫌いだったんですよ。
それがこんなに愛用したり作るようにまでなるとは。
あれ、ダサいダサいと思っていたのは
昔のリフォーム本など見ると
あくまでも簡易な着物として着よう着ようとしているから貧乏くさくて中途半端だったのだろうな。