家でダラダラしているのにブログを書く時間がとれなかったタコでした。

いやぁ・家で暇を持て余しているという皆さんってもしかして私の3倍くらいなんでも速くできるのかもしれない。

いいなぁ。

 

去年からいよいよ悪化していた寝ても起きても歩くのも痛い、腰と股関節の痛み。

これは運動不足と食べ過ぎからくるもので、忙しいとなってしまって、何年か前の本当に忙しかった時にはとうとう足が前に出なくなって杖を使うほどにまでなったりしました。

一番ひどかった時はあらゆる整体に行き結局は西式甲田療法の合掌合蹠運動と、なぜか断食で治ったんだけれど

今回はそれらをしてもなかなか治らない。

友人と歩くと心配されて歩く速度を合わせてもらったり

73歳の叔母に「アンタのその酷い歩き方何とかならないの????」と嗤われたり(ひどい・・)

傍目で見ても変な歩き方になっていました。

 

それが 整体院カラダノバスさんのストレッチの動画のシリーズで

「骨盤後傾」のためのストレッチを試すようにしたら劇的に改善されました。

自分の骨盤ってほんと、変なことになっていたんだな~~、とやっと実感して分かった。

 

 

 

 

前にもほかの動画を紹介したことがありますが、

骨盤後傾や腰痛で私に効いているのはこの3つ。

ただし体の固い人にはすごくハードな動きもあるので、毎日同じものをやると体を痛くする可能性ありです。

 

前に紹介したもっとライトなの(全身を緩める・みたいなの)をして、この中の1つか2つをして、たくさん上げてくださっている動画の中からやったことのないのを選んで試してみている。

エクササイズって毎日同じものをすると体が慣れちゃって効果が薄くなるとどこかで読んだので、その対策でもあります。

 

カラダノバスの磯矢先生のこれらのストレッチをやり始めたら長年の椅子作業で変になっていた骨盤が治ってきてくれたようで、

やっと! 足が普通に前に出る感じで歩けるようになってきました。

 

自分はちゃんと立っているつもりでも変な風にお尻が突き出ていたり

(これは後傾なのには気が付いていて胸を張ったりして良い姿勢にしようとしたのが裏目に出て反り腰気味になったりしていた)

自分が思っているより足が上がり切らなくてつまづきかけたり

足が突然出なくなってバタッと転んでしまったり

こういうのがなくなってきました。

 

(だからこの前片道40分歩いて酒を買いにも行けた。)

 

まだ腰も痛いし正直普通にスタスタ歩けるという感じではないんだけれど、

ストレッチだけでは多分足りないしので、満を期して毎日1時間くらい歩くことにしました。

足の調子が良かったころやっていたスロージョグの、こちらの私の鎮守神社を折り返しにする定番コースです。

5キロ少々でスロージョグだと40分くらいだけれど、歩くと1時間と少し。

 

何もなく始めると天候や気分でやらなくなりそうなので、神社の神様とお約束をしました。

21日間欠かさずお参りをします、という久しぶりの「21日参拝」です。

 

21日参拝について詳しくは、次に書きます。

満願の時には痛くなく歩いて、いやスロージョグできているといいなぁ。