私、事務が嫌いです。

 

もっと嫌いなのはビジネスメール。

 

もっともっと嫌いで苦手なのは人にものを頼むこと。

 

そーいう「苦手で嫌い」が複合して二乗三乗四乗、となった感じの懸案にこのところひっかかっておりました。

 

それはビジネスをしている人には何でもないこと。

さらには自己受容がある人、自分への無価値感が薄い人、健康な自己評価がある人には

どーってことない、事務的なお願い。

それが私には吐きそうで、ハラワタがちぎれそうで、マッターホルンからバンジージャンプ、みたいな・

考えただけで涙が出ちゃうようなイチ大事だということは

 

関係者全員夢にも思わない。

 

あああああああああああああああああ、もう本当に辛い、辛かった。

こんなに死にそうに辛くて自分の中の精一杯の勇気を振り絞って「ビジネスメール」したなんて

本当に誰にもわかりはしない。

だって変なのは自分だっていうのは私にも自覚はあるからね。

 

でも。

 

そんなフツーに他の人と同じように世の中渡っていけるようなメンタルがあれば

別に4年も浪人して美大入ってまで食えないゲージツカなんかになってないってのよ。

美術関連のどんな業種でも「職業」ってものに私が就けなかったのは、

私が「集団」が苦手、さらにグループワークが卒倒するくらい苦手で、何かを共同で進めていくという別に普通のことが辛くて辛くてたまらなくて、「みんなで共同作業」と言われた瞬間に「なんでもいいからこの地獄が早く終わればいい」としか考えられないっていう キャラクターだからなんですよ。

 

あああああああああああもう、本当に苦手。

久しぶりに自殺したくなっちゃったもん。(笑)

 

で・

辛いなー、と思う時に目下一番助けになるのは

Tverで「きのう何食べた?」を観る事。

 

あの番組、なんだろう、とにかくあれを観ればたちどころに死にたいくらい辛かったのが治る。

 

内野聖陽ってさぁ、大河ドラマの「真田丸」で徳川家康してたのになんなの、あの原作から抜け出てきたような「ケンジ」っぷりはっっ??

(よく考えたら真田丸のあれも相当キュートな家康だったんだけど)

 

なんなのあのシロさん(西島秀俊)の淡々としつつ達成感のある料理実況はっ??

 

なんなのあのフツーっぽいくせに味のバランスが良くて品数の多い献立は???

 

なんなの、あの観終わると「日常って愛おしいな」とか思っちゃうマジックは。(笑)

 

 

人が創作をする時。

色々な目的でそれを人はするでしょう。

 

私が自分の制作を始めた時の目的は、「自分が自殺しないように」 だった。

作っている間は「死にたい」と思わないから。

作り終えるまでは生きていたいと思うから。

自分の創作が評価されて、自分が自分のままで生きていて良い場所が人生で確保されて、

それから私が何かを作るときに思うのは、目標とするのは

 

「こんなのがあるなら、今日死ぬのはやめよう」 と誰かが思える何かを作る事、になった。

 

私の今の作品がどうかはわからないけれど、「きのう何食べた?」は私にとってそういうなにかなんだわ。

原作のよしながふみ先生、ドラマ制作に関わるすべての皆さんに対して厚く感謝とリスペクトをここに表明いたします。

ありがとう、ありがとう、ありがとう。

 

だれかにとってのそういうものを、わたしも、つくりたい。