昨日久々すぎる裸足ウォーキングをしたら足の裏にでっかいマメができてしまったので

今日は大事を取って靴を履いて出発。

大体において朝起きられるようになったというのからして国境越えの功徳。

 

しかも今日は本当にゆっくりゆっくりですが、スロースローなジョグが出来ました。

心肺機能よりも足の筋肉がついて行かない感じ・これも今週中には慣れてくるような気がします。

 

ジョグだったのでさすがに1時間程度で帰ってこれたため、庭の整備をすることにしました。

 

「暇ができたら」「体力があるときに」そう言い続けてひと冬過ぎて春が来て、夏になろうとしています。

もう「暇」は一生ないらしいので(とある預言者さん談)

朝1時間だけ、と決めて庭の手入れをすることにしました。

今日は歩くところを1/3くらい草引き。



田舎に生きる事っていうのはホント・自然との闘い、緑の洪水との終わらない戦いです。

 

 

ちょうちょ それはそうと。

数取り器が壊れました~。




 

昨日から続けて7584回打ったところで打てなくなって、数字を動かしてみてもダメ。

30万回以上カシャカシャしたから、寿命でしょう。

さて・これから走るときどうしよう?

昨日「100万回ありがとうの紅葉は自分胃必要ないかも」なんて書いたらもう今日はこんなことになっています。

英語教材を聴けってことかなぁ、もしかしたら。

 

馬 今日のスロージョグ。5・58km 59:47、約一時間ですね。

 

タコ 他の西式体操やらレッグレイズとか自力整体とかは、お休み。

気が向いたら夜にやります。