仕事場の隣は杉林である山梨の家。
私は花粉症は例年そんなに酷い方ではないですが、去年は穴という穴がかゆくなって頭皮や顔にじんましんが出るほどの酷い症状が出ました。
あまりに酷いので病院のお世話にかかろうかと思ったけれど、どこに行っていいかわからないので
2日間水だけの断食をしたら 症状が綺麗さっぱり消えました。
丁度去年の4月7日の記事でしたね。
「花粉症がひどいから断食する」と言ったら家族は冷笑、周りに人達も半信半疑、という感じでしたが
花粉症に断食は有効、と私の体は申しております。
今年酷い花粉症になっていないのは2月20日から10日間のヴィパッサナー瞑想合宿で完全菜食&1・5食の少食 をして、その後も以前ほど酷い暴飲暴食をしていないからだと思います。
甘いものも食べるけれど、できるだけ市販のスイーツでなく自分で作ったバナナと干し柿のパンケーキなどにしていて昨年のように白砂糖てんこ盛りのパンケーキを毎日食べたりしていません。
花粉症酷い方は、水だけ断食お奨めです。
そして予防には白砂糖絶ちと少食、ですね。(*^_^*)
私がこのところ本当に実感するのは「(私の)腰痛と股関節痛は食べ過ぎのせい」。
食べ過ぎると左の腸、(S字結腸というあたり)に内容物が停滞しているのを実感し、それで体のバランスが悪くなって腰や股関節にひずみが来てるような感じがわかります。
それから腹式呼吸を大きくすることで、背骨の歪みが少し治るようになりました。
ふぅ~~~~~~~~~、と大きく息を吸うと腰周りから下あたりの背骨まわりがゴキゴキッ、と動くようになりました。
股関節の裏の方の関節、「仙腸関節」というあたりの筋肉も動き、ストレッチとなり痛気持ちイイ感じです。
これも合宿後からそうなった。
この部分は体を動かすストレッチや自力整体ではなかなかアプローチできないところなので、これはできるようになって便利です。
並木良和さんも最近公開の「チヒロ☆なう」で「肉体を高波動に慣らすのにヨガと深い呼吸はオススメ」とおっしゃっていましたね。
私はヨガできませんが、代わりに自力整体を呼吸にももっと意識を入れるようにしてやっていきます。