「BORN TO RUN」を読んでいたく感銘を受けた私は可愛い単細胞でもあるので、外ランに行くにあたってとうとう裸足で外に飛び出したわけだ。(笑)

 

ララムリ(タラウマラ族の正式名)たちが古タイヤを切って作った簡易なサンダル【ワラーチ】でトレイルを走るのを読みながら「日本人だったら結局一番いいのは【草鞋わらじ】じゃね?そういえば音も似てるぞ」とぼんやり思い、しかし草鞋ってどこで手に入るかわからない。(ネットで売ってるみたいだけど実物試したいじゃない)

 

次に思いついたのは地下足袋。

今のシーズンならお祭りグッズとして地下足袋がけっこうお祭りが盛んな町なら履物屋さんに女子用を置いてある。

叔母のいる富士吉田あたりなら北口富士浅間神社の祭礼が非常に気合が入っているため絶対に手に入る。

もしかしたら草鞋も修験者や富士講の参拝登山者用にあるやもしれず。

 

それはそれとして今度時間があるときに探して見よう、ということで、まさに何の準備もなく裸足で外に飛び出すことにした。

元々アーシングと太陽凝視に凝っているので私は裸足に絶大な信頼を置いているのだが、「舗装道路を裸足で走ると衝撃で膝や踵を故障する」という風評を恐れていてできなかった。

けれど、「BORN TO RUN」によれば「裸足で走る方が故障が起こらない」と多くのデータや実例を挙げて述べられているではないか。

さすがにあまり人が歩いている時間だと人目に立って嫌なので5時45分から走り始めたのだが、結局はのっけからもう隣のおじさんに「あれ、裸足で散歩け?」と突っ込まれるし、折り返し地点の神社でもお掃除をしているお爺さんに「裸足で元気だねぇ」と声をかけられたりして、人目にはついてしまったようだったけれど。

 

いつもの駅を越えたところにある鎮守神社を折り返しにするコースで、歩くより遅い速度のスローランで、いつもより15分くらい長い時間のラン(1時間10分)になった。

なんで遅くなったかというと、舗装道路でも少しの砂利があるとけっこう足の裏が痛いので、自然と丁寧に足をつくようになったからだと思う。

走っているうちにコンクリートの面や道路の白線の上ならザラザラ感が少なくて走りやすいことが解ったりして、そういうところを選んで走る。

 

私は実は足首から下のfootと脚を繋ぐ腱が生来緩いそうで、footをちゃんとあげたつもりでいても爪先が上がりきっていないでつまづくことが子供の頃から人より多い。

今回も走っていてその爪先が上がりきらなくて地面を爪先でこすってしまうことが3回くらい起こって、そのうち一度は結構深くこすった。

それがこれ↓で、家に帰ってみてみたら爪は無事だったけれど爪の横の皮が盛大に剥けてしまっていた。

 

 

 

舗装してある道路というのは自分の行く方向をちゃんと見ていればめったにガラスの破片も犬のウンコも落ちていないもので、そんなに危険ではない。

(どちらかというと草むらのが断然危険。そういうものにプラスして棘のある植物や、好きだけど踏みたくはない蛇ちゃんなどもいる)

足の裏は砂利が当たったら「固いものを踏んだ」という痛みを感じることはあったけれど、小さな棘みたいなものが一つ刺さっていただけでさしたる負傷はしなかった。

足の裏が砂利で痛いと「ドンッ!」と乱暴に足をついて着地することができないので自然とおとなしい走り方になるようで、膝や腰なども痛まなかった。

 

走り終わっての全体的な感想は、「感覚の刺激が鮮明!」だった。

いつもシューズで覆ってしまっている足の裏をむき出しにしたら、足の裏からの情報が非常に新鮮でビビッドで、走っていること(裸足でいる事)が常に感覚に信号を送り続けてくれるのがすごいリフレッシュ体験だった。

これは・人は裸足でいたほうがいいんじゃないだろうか、いる必要があるんじゃないだろうか、とまで思ったよ。

裸足でいないことはもしかして人の感覚や感覚についての反応を非常にダメにしたんじゃないだろうか、靴が人間を劣化させたんじゃないか、とまで思った。

よくアフリカあたりの国に「子供の健康を守るために子供の小さくなったスニーカーを寄付しましょう」という運動を見かけるけれど、あれ、実は余計なお世話じゃないのかなぁ?

 

不注意な走り方で爪先に怪我なんかしちゃったけれど、天気が良くて早起き出来た日にはまた裸足で走りに出ようと思う。

裸足がやっぱり危険だってことになったら、地下足袋や草鞋を試そうと思う。

 

ところでこのランの間、裸足に気を取られて「ありがとう」お唱えは忘れてしまっていた。

そもそもカウンターを持って出るのも忘れていて、いかに裸足だけに気を取られていたか、ってことだった。

 

ということで最近の記録。

 

ゆめみる宝石「ありがとう」回数 7/25は上記のようなことでカウントせず・ただし1時間以上は走る。

7/26日 9976回 トータル 22万4千225回 家の中で45分スロージョグ。

 

7/27は出かけていたのでランはお休み。体幹トレーニングなど実行。

7/28(今日)は起きたらものすごい鬱状態なので、何もできないような気がする。

今きな粉ドリンクとコーヒーを飲んで自分の機嫌を取ってやっている最中。

作業だけでもできますように。