ちょっと時間が空きました。
旬じゃなくなるのでちゃっちゃとこの話題は終わらせましょう。
大満足でパラミタ・ミュージアムの大羽根園から近鉄四日市に戻ってきた私でした。
スマホの乗り換え指示によるとこのあと近鉄の急行や在来線を乗り継いで奈良の桜井まで行き、JRの桜井線というのに乗り換えて三輪駅下車、そこから大神神社までは徒歩で10分です。
移動には2時間、頑張って朝一番にパラミタミュージアムに行ってきたのでまだ11時半、14時前には大神神社についてしっかりお参りができるはずです。
近鉄四日市駅の構内では特急券を買うところが見つからないので駅の改札で訊いてみました。
すると、「大阪・奈良・京都の鉄道がすべて停まっているので途中まで電車で行ってもそのあとどこまでいけるかわかりませんよ」「運転見合わせで再開の見込みはたちません」とのこと。
固まってしまいました。
実はけっこう被害があるの?
そこで呆然としていてもどうにもならないので、一度駅を出てカフェの付いたパン屋さんでゆっくり座って情報の確認です。
情報収集するにも、その時点では古いブロック塀の倒壊で数名死者が出ている、どこかの駅で看板が落ちた、という被害の情報きりで、その後に知った広範囲でのガスの供給停止、水道の断水、多数のエレベーターの閉じ込めやガラス戸が割れたり屋根瓦の落下などはまだ伝わってきていませんでした。
この旅行の本当の目的は大神神社への参拝であり、そのため帰路も18日のJR奈良駅からの高速バスを予約してありました。
大阪方面を迂回しながら奈良に近づけないか、鉄道がだめならバスならどうか、スマホの電源が半分以下になるまで検索を続けます。
報道で見えない被害状況が伝わるかとFacebookを見てみれば、信楽の陶芸家仲間がやはり「早起きして電車で岡山に仕事の打ち合わせに行こうと思ったら行けなくなった~」とぼやいています。
思わず「私も今四日市で足止めを食らっている」と書き込んだら、
「車で迎えに行ったろか?」との優しいお言葉。
「信楽で遊んでいきますか?」との嬉しいお誘いです。
・・・・嬉しいお誘いなのですが、訊けば信楽から四日市までだと車で小一時間だということで、電車が停まっているならば道路もその割を食って混雑していることでしょう。
信楽に行って帰りに奈良を回る、という方法もありかもしれないけれど、2泊はさらに旅行にかけてしまうことになり、仕事に差し障りが出そうです。
一瞬心が動いたのですが、感謝の気持ちを伝えてそちらはお断りします。
なんとかバスを乗り継いて奈良に入る道を探り、4本くらいバスに乗り継げば行けなくない、というルートを見つけましたが、その経路を操作中に見失ってしまいました。
二度とその経路は出てこないし、ふと・三輪まで行ってからJR奈良に夜に着ける手段があるのか、という事も気になり調べたら、それは停まっているJR桜井線のみと解りました。
三輪まで無理して行ってもそのあとどうなる?
さらにツイッターなどで「熊本地震では震度6クラスの地震の後に「本震」がありました。倒壊している棚などはそのままにして(再度の倒壊予防)警戒を続けてください」という呼びかけが飛び交っています。
お詣りは、無理して行くものではない。
無念でカフェの席でへたり込んでしまいましたが、今回の大神神社へのお詣りは断念です。
ここまで来たのに!多治見もパラミタも大神神社に行く「ついで」だったのに!!
私は大神神社に「呼ばれてない」んだぁ~~~~~~~~~っ!!!!!!!!!!
自分でもどうしていいかわからないくらいがっかりして凹んで悲しくなってしまいました。
でも神社参拝のようなことというのは、すっ、すっ、と行けない時には仕切りなおした方がいい気もします。
逆に、こういう困難な状況でもあきらめないでお詣りをするのが礼儀であるという考えも出てきて、
どちらが神様のお心にかなうのか、また自分のマインドの声とハートの声がどうなのか、心が揺れているままに、とにかく名古屋へ特急で出てみる事にしました。
これ、よく考えたら山梨に帰るなら余計なアクションだったんですよね。
名古屋についたら新幹線は動いているものの数時間遅れ、みどりの窓口は長蛇の列で大混乱となっていました。
こりゃだめだ、新幹線はナシだ。
駅員さんに確かめたら、私がそもそも多治見に来たルート、特急「しなの」と特急「あづさ」を乗り継いで山梨に帰るルートは平常通りに動いていることが解り、また来たルートを戻るような形で塩尻周りで大月に帰ることににします。
そもそもなぜ四日市にいた時点でそのルートで帰ろうと考えなかったのか今でも謎です。
とにかく普段は奈良の特定の神社にどうしても行きたいなんて思いもしないのに、他にも用事を作って、貧乏なのに臨時で入った収入を右から左につぎ込んでこうして出てきたのに、地震だなんて本当に「お前は呼ばれてない」と神様に拒絶されたような気がして勝手に凄く凹んで傷ついた気持ちが治りません。
自分でもおかしいと思うくらい、気持ちの立て直しができません。
自分でも困ってしまって、名古屋からの電車で昼から好物の「天むす」とビールとワインで昼呑みしたり、塩尻からの特急をグリーン車にしてみたりして自分の機嫌を取りますが、なかなか治りません。
自分、だめだなぁ・「ありがとう」10万回近く唱えても全然人間性変わらないなあ、と大神神社に行けなかったことに加えて自分自身にもがっかりして、さらに気分が悪くなってしまいます。
結局夜の20時回って最寄駅の大月に帰りつき、やっぱり気分は治らないのであきらめて簡単に自分で料理をしてさらに酒を呑んで、次の日以降に引っ張らないように自分で自分の残念会をしてあげました。
TVの報道などは18日の地震直後のNHKアナウンサーのあおるようなはしゃぐような声のレポートが本当に嫌だったので、TVは一瞬点けたけれどすぐに見るのをやめてネットで情報を収集してみました。
京都や大阪に在住のお友達や作家仲間の安否も確認が取れて安心もしました。
作家仲間の1人は福井に向かう途中で新幹線の中で閉じ込められて大変な経験をしてました。
後で調べるに、関東人の私が思っていたよりだいぶ大きい被害が出ていました。
奈良の東大寺の戒壇院の四天王が持っていた宝塔が落ちたり、奈良も被害が出ていました。
https://gigazine.net/news/20180618-earthquake-osaka/
被害に合われた皆さんに心よりお見舞い申し上げます。