久々振りに着物の話題。
品川の伝統的かつ良心的な下駄屋さん「丸屋履物店」で作った下駄。
これが私の体の癖が悪くて、酷く偏って減ってしまったのです。
去年まではだましだまし履いていたけれどついに履くと歩行が危ないレベルになってしまいました。
歯が減っているだけで畳表の素敵なものだし新しい台に鼻緒をすげ替えてもらうのも勿体ない。
で。
造形作家なんでたまたま持っていた電動サンダーで削ることにしました。
けっこう思いっきり削らないとダメ。
だいぶ全体として低くなって「相千両」(あいせんりょう)が「右近」っぽくなってしまったけれど、本物の右近まではまだまだ高さがあります。
「相三味」(あいしゃみ)の夏下駄も癖を直す程度削ってみました。
私の歩き方のせいで前の方にだいぶ傷をつけてしまったので、その辺も軽く削って、仕事で使う「とのこ」があるのでそれをつけて磨いてなんとか馴染ませました。
前の方も減るのは仕方ないのかもしれないけれど、横に傷をつけちゃうのは自分の歩き方が未熟だから。
さあこれであと2シーズンくらいは頑張ってもらいます。
今日の「ありがとう」回数 4982回 トータル6万610回
「ありがとう」は家の中をスロージョグ30分しながら。
腕振り・足振り運動1000回 スクワット導入のために今日から腕振るだけ400回、足振りと腕振りを合わせたものを左右で600回に変更。
体幹トレーニング2種・スクワット2種各20回・西式体操3種 朝は敢行、夜もする予定。
寝たまま足首を回すなども内回り外回り各50回ずつしたりしてできるだけ偏らないで動かすようにしてみています。
ヴィパッサナー瞑想30分。