実は昨日はちょっと調子が悪くて朝の「修行ゴッコ」もできず。

早めに就寝したんだけれど、夜中の3時にふと目覚めたら目がかゆくてたまらず、くしゃみと咳も立て続けに出て止まらない。

ちょっとひどいときの花粉症みたい。

何だこりゃ、と思いつつ2度寝。

 

断食するかなぁ~、と思いつつ、作品作っているときは断食って心が辛いのでパス。

今日普通に食べて酷くなったら陶芸教室勤務の日に断食しよう。

 

というわけでお昼には大好きすぎるホットケーキを焼きました。

ふと・7年前くらいに作ってまだ大量にある黒糖で作った「梅シロップ」、あれを白砂糖の代わりに入れることにしてみました。

7年たっていると作った時は強烈だった酸っぱさもほとんど抜けてちょっと酸味も感じられる黒蜜のような感じになっていて、香りもラム酒のようないい感じの香りになっています。

 

いつものレシピ(小麦粉1カップ・白砂糖大匙5、卵1個、豆乳30cc位、BP小さじ半分、塩少々)の白砂糖の代わりに黒糖梅シロップを大匙5。

多分焦げやすいので慎重に焼いて・でもちょっと焦げました。





 ちょっと色がダークになります。

 

あ、美味しいです。

なんというか味に「旨味」があります。

もう少し、もう1匙梅シロップが入っても良いかな。

酸味は感じられません。

 

メープルシロップのように梅シロップをかけてみて、水切り豆乳ヨーグルト味噌味と。

 

 



 

美味しいっす。

この「水切り豆乳ヨーグルト味噌味」というものはどこをどう突っ込んでいいのかわかんない感じのものですが、ライトなクリームチーズ、といったお味のもの。

これがあればクリームチーズを結構なお値段出して買う気にはもうなりません。

ライトなのでガンガン食べても罪の意識もないしお腹にももたれない。

 

これで梅シロップ、消費できる!

なんだったら今年新規に漬けてもいいくらい。(これこれ)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

もしかしたら夜中の痒みは私が小麦粉ばっかり食べているからかもしれない。

てやんでぇ、西洋人はいつもいつも小麦を食ってるぜ!と思いはするものの、小麦ってたくさん生産するために人工的な交配を繰り返されて問題ある食べ物になっているという話はよく目にします。

グルテンがいけない、という話もよく読むんだけれど、今この下記の記事読んだら砂糖よりも血糖値を上げるとか・小腸の腸壁の結合組織を壊してアレルギー体質を作るとか・グルテンに中毒作用があるとか・あんまりいいこと書いてない・・・・・・・。滝汗

私、今本当に中毒みたいにホットケーキとパスタ食べてるからね。


まぁ昔から健康オタクだったから知っていた情報だけれど今の不調な私を体験しつつ読むと身にしみます。

食べ物の「XXは危ない」を気にし始めると結局食べるものがなくなって不食を目指すしかなくなるような気がするので、あまり気にしないようにはしたいんだけれど。

 

http://macrobiotic-daisuki.jp/glutenfree-51819.html

 

 

私の場合、何かにハマると毎日そればっかり食べるようになる「ばっかり食べ」をしてしまうのもよろしくないような気がする。

1人だと一度に4回分くらい料理が出来ちゃうから繰り返し食べちゃうのです。

とりあえず今日は玄米焚いて、買い物に行ったら米粉を買ってこよう。

 

ゆめみる宝石今日の「ありがとう」回数 5444回 トータル 300436回(さらっと書いているけど3万超えたよ)

起きたのが遅かったので、洗濯など家事をしながら腕振り・足振り運動1000回と家の中を30分スロージョグと家事をしながらの「ありがとう」。

田舎の昔の一軒家の特権で家の中が結構悠々で走り回れます。

この際だから家の隅々までに「ありがとう」を言って回る感覚になりました。

西式4種体操はまだやっていません、これから。