シンデレラプロジェクト2日目は自分も舞台に上がるために8時15分には集合してもう控室に入りドレスをつけてリハーサル、出番が終わってお借りしていたドレスやアクササリーをまとめたりするまでは全然舞台を見ることはできませんでした。

 

メイク室などにモニターもあったけれど落ち着いて見られないし、演目が押してしまって舞台裏の廊下みたいなところで延々待たされる時間も長かったので、出演はあっという間だったけれどウエディングドレスを着ている時間は結構長かったと思います。

 

自分のバックステージの話の前にここでは全体の流れを。

 

2日目の最初は楽しみにしていた(けど全然観られなかった)LicaさんとFumitoさんのデザイナーブランドzechiaのファッションショー。

太陽と月の融合をテーマにショーの最後にはLicaさんと「魂の歌い手」A-shaさん、シンガー&モデルのみなさんのThis is me

(LicaさんFumitoさんとA-shaさんの浅からぬ縁の話はこちら・

https://ameblo.jp/parallel-earth/entry-12367025497.html )

 

アイドル企画・自分たちで自発的にユニットを作ってオーディションを勝ち残ってきたアイドルグループさん達とHappyちゃん・ゆうこすちゃんプロデュースのアイドルグループのご披露

 

45歳からのウエディングドレス企画・8人の女性の「自分と結婚式」

昨年「自分婚」した女性による歌の祝福(これがプロなみにお上手でとてもよかった)

その流れから、8人のウエディングドレスのメンバーの中の73歳の女性が75歳の旦那様とサプライズ金婚式

一夫多妻婚のご一家の一夫二妻の結婚式

 

引きこもりの人たちの「天岩戸開き」ファッションショー(?)

 

休憩はさんで、ここから私も会場で観ることができました。

 

子宮委員長はるちゃんとHappyちゃんの対談、

はるちゃんの「引退式」(月にお帰りになりました)

 

チームHappyたろべーさんを中心にしたおじさん素人ダンサーズによる「OJIZAIL」のダンス。

これが渾身の熱演で、盛り上げようという観客の皆さんの愛情もあって大盛り上がり、

ここからDJダイノジさんによりダンスタイムで会場はさらに熱気と一体感と解放と歓びの空間となります。

から

で、間髪を入れずにフィナーレになる予定が衣装のチェンジで手間取り、場つなぎに

Happyちゃんがこのイベントを準備して実現させた思いを語ってくれました。

1億5千万円という資金への重圧から「自分の中心からずれた」時の話など、胸に迫るものがありました。

 

準備出来てフィナーレにこの2日の記録映像の導入からの「This is me」、

会場も舞台上も一体化して跳ねて踊って最高調に盛り上がりました。

 

エンディングにマルシェで愛ちゃんブースが声掛けして集めた有志からのカンパで作った「女性が持てる限界の大きさの花束」の贈呈、

主要出演者(司会者さん、Happyファミリー&OJIZAIL、旺季先生、LicaさんFumitoさんなどなど)による会場記念撮影

 

以上で演目は終わり、私はウエディングドレスの仲間と打ち上げに行きました。

 

やはり鳥居ミコさんのブログがとても綺麗にまとまっていますので画像や雰囲気をご覧になってください。

 


 

イベント終了後体調が悪いのに寝込めず今まで引きずっているせいもあってちょっと薄れていたけれど、

これは日本の精神世界のなかで振りかえって大きな転換期の2日、と言われそうな大きなエネルギーのあるイベントでした。

今、自分が遅刻して出なかったオープニングの動画をYou Tubeで観て、Happyちゃんがいかにエネルギーを大事に意識して場を作ってきたという事が再確認できました。

画像悪いですが、以下の動画の特に後半のHappyちゃんのトークと「龍を生む瞑想」をご覧ください。

 

https://www.youtube.com/watch?v=TBhBkfpEgxA&t=2267s

 

 

この次の記事で実際ランウエイを歩いてからの気持ちの変化などを書きますね。