さて・賞味期限切れになる前にシンデレラプロジェクト2018の話をまとめておきましょう。

 

言わずと知れた「引き寄せの法則」界、「宇宙意識」界隈、「スピリチャルブロガー」界隈で顔出ししてトライ&エラーを生々しく公開して結果もきちんと出している人気者Happyちゃんが手がけた、「普通の(なんだったらそれ以下と世間では言われている)人の『やりたい!』という表現の気持ちを妥協なしに徹底的に実現するためのイベント。

昨年に続き2回目です。

 

2回目の今回はなんと新高輪プリンスホテルの「飛天の間」。

会場前の渦巻き状のエントランススペースでは希望者による出店のマルシェも開かれました。

 

14時から開演だったんですが、私は前のブログで書いたように(自分の出番に自分あてに手紙を書くというのが間に合わなくてギリギリまでやっていて)1時間ばかり遅れて会場入り。

出演者用の立見席のパスをもらって、途中から会場の後ろのスタッフブースの前あたりでずーっと立って参観しました。

(着物で立ち見で居たら、他の参加者の方から「めっちゃ目立ってましたよ」と。お目汚しでした。)

 

1日目の出し物は

Happyちゃんとオーディションされたプロのダンサーによるオープニングダンス

Happyちゃんのお話(この「シンデレラプロジェクト」が最後になります、発言)と龍を呼ぶ瞑想?

さらにオーディションされたたぶんアマチュアのダンサー達によるダンス

おでぶ’sダンサーズのダンス

モテクリエイター「ゆうこす」ちゃんによる4名の女性の変身企画

Happyちゃん・ゆうこすちゃんの対談

「私に時間を頂戴」企画

旺季しずかさんの阿波踊り

Happyちゃんと旺季さんの「意識の使い方」対談

笙の演奏と全員瞑想

60歳からのランウエイ

LGBT結婚式

楽器を持ってきた会場の人の飛び入りによる「ドラゴンナイト」演奏とフィナーレ

 

こんな感じだったかな?

 

書いたように1時間遅刻したので私はオープニングの後のアマチュアのダンサーさん達とおでぶ’sダンサーズのダンスくらいから観ました。

ずっと立っているのも辛かったので、半ばの「私に時間を頂戴」コーナーは最初の1人観て抜けてしまったりして全部は観られていません。

盛りだくさん過ぎたので全部を集中してみるのは不可能だったかも。

 

それでもアマチュアのダンサーさん達やおでぶ’sダンサーズの踊りを見ていたら涙が出ちゃってしょうがなかったり、

変身企画の4人は本当に綺麗で感激したり

「私に時間を、、」で出てきた去年のシンデレラプロジェクトに出たのがきっかけで自分を表現できるようになってなんと映画に出るまでになった「どんちゃん」の話に感銘を受けたり

LGBT結婚式ではもう全篇泣きっぱなし。

 

素人の人が一生懸命舞台に立ってるからって泣くような優しい人では私はないのでちょっと自分でも驚いたんだけれど、ここは照れを捨てて優しい自分を認めて出してあげてもいいと自分に許可が出せるようになったのかもしれません。

もらい泣きができるって優しくて良いことなんだから、恥ずかしがって隠していなくてもいいよね。

 

美しい照明の会場の写真をダウンロードしたのを貼ろうとたんだけれど、うまくいきません。

 

こちらの鳥居ミコさんのブログが「どんちゃん」について詳しく書いてあるし画像も豊富でよくまとまっているのでご覧になってください。

 

http://www.jreast.co.jp/estation/stations/331.html