熱下がらず風邪っぴきのまま陶芸教室に出勤なう。

シンデレラプロジェクトのレポの前に、ご紹介。
この秦由佳さんの紹介してくれている潜在数秘術のアプリは優れ物です。
潜在数秘術のサイトはいろいろあるけれど、パソコンだと何個も窓を出して行ったり来たりしながら数字と意味を確認したりして煩わしかった。
これはスマホ画面をスライドしていくだけで見やすくてわかり易い。
自分もお友達もその場でパッと調べられて便利です。

私は最近「自分を知る」「自分の生まれて来る前の仕込みを知る」事がとても大切だと思うようになりました。
人ってびっくりするくらい自分で自分を用意してくるもんなのです。

向かないことはしない、得意なことを伸ばす、苦手分野は助けてもらう。
昭和な教育では真逆をやらされましたよね。
苦手克服のために努力しろ、やたらと弱音を吐くな。

私も実は今でも
トライもしていないのにすぐ諦める人、
ちょっとやってみてすぐに「できなぁ〜い〜(やって❤)」と上目遣いで言う人が

す ご い 苦 手 です。

後ろからけとばしたくなるくらいキライ。(笑)

親にならなくて良かったよね。



でも、世の中ってなんでもかんでも自分でやらなくて良いのよね!
苦手なことを我慢してやるというのは実は結構迷惑な事でもあり、それが得意な人にスイスイ楽しくやってもらうほうが人も自分も世の中全体もハッピーになるのは事実。

自分を知って気が付かないで無理してきたことを手放したり、
うっすら感じていた自分の使命のようなものを数秘術的にはこうだ、と知ることであらためて考えてみたり、
どうしようもなく変わらない自分の核を自覚する
のは、すごく人生の助けになりますよ。

お勧めします。



そ~れにしても私は自分が人を頼るのが苦手だから

可愛い甘えん坊さん、とか
ちゃっかりした世渡り上手、とか

おっそろしく苦手で嫌いだ、というのを再確認してしまった、、、。
これからはそういう人の時代というか、そういう態度がみんな一般的になるんだろうから
それに対する不快感は自分を許す事で克服していくしかないだろうなあ。