今年、花粉症の症状がキツイです。
「例年よりキツイ」と友人たちも言ってもいるんだけれど、自分は内心は
 
食生活を普通食に戻した
砂糖をほぼ毎日食べている
断食を忘れるくらいしていない
 
の食生活の乱れ、が大きいような気はしています。
(でも青泥とか再開したくないなぁ、今は。制作が落ち着いたら断食はしようと思う)
 
とりあえず「花粉症が出にくくなる」という都市伝説のある豆乳ヨーグルトを意識して食べるようにすることにはして、
今のこの症状をどげんかせんといけんわけです。
 
私に出る症状は目のかゆみ、鼻のかゆみ、くしゃみ、というのが例年で、
今年は目のかゆみがひどすぎて目の周りを中心にお肌にまでブツブツガできたり、アレルギーらしい症状が強まっています。
 
例年はEMをキャップ1杯おとした水で目と鼻を洗うことでだいぶ良くなったのですが、今年はそれもあんまり助けにならない。
アレルギー対策強化の目薬もあんまり効かない。
 
先日FaceBookで友人が「目の周りと鼻の中にワセリンを塗ると効く」という体験を上げてくれてのでさっそくトライ。
 
 
 
ワセリンならほぼ一生分あるぜよ、と思っていたんだけれどもう半分くらい使いました。
ネットで調べて目の周り、鼻の中にヌリヌリ。
ポツポツが出来ちゃった顔全体にも「プッシュ塗り」(ワセリンを掌に伸ばして、肌をこすらないように掌を顔に押し付けて塗る)。
 
結果は。「わるくない」って感じでした。
症状が出ないという事はないけれど、ちょっといいかな?くらいで。
 
それにしても、目がかゆいのはワセリンでは止まらないし、目薬も効かない。
もっと、こう、スーッとするものがいいんだけど。
 
あった。
ありましたよ。
 
 
 
一家にひと缶、安心の常備薬「メンソレータム」。(笑)
しみるだろうなぁ~、とは覚悟の上で、鼻の中と目のふちに塗ってみた。
 
はい、しみます。
塗って5分は目が開けられない。
でも、5分くらいで慣れます。
その後は適度にメントールが効いていい感じ。
お肌のブツブツは一晩で治りました。
鼻も鼻の穴からの薄い出血が止まったよ。
(これ、冬から乾燥のせいでかずっと続いてちょっと気になっていたのよ)
 
いいんじゃない?
 
 
そのまた別のある日。
メンタム塗っても目のかゆみが止まらない日が出てきたのです。
 
もっとスースーしないとだめなんじゃ??
 
・・・・・・あったよ。
 
 
 
ピンボケだ~。
 
台湾土産の「高應白花油」。
キョーレツなメントール。
 
塗ってみた、目頭と鼻の穴。
 
・・・・・・・・・激シミでした。(笑)
20分くらい目を抑えて固まっちゃった。
 
でもそのあとどーにかこーにか涙と一緒にメントールが流れていって、
だんだん目も開けられるようになりました。
症状はどうかというと目にしみすぎてそれに紛れてかゆみは収まる。
もう一回試したいかというと、ちょっと考えちゃうけど。
 
 
ということで、今年の花粉症対策は「メンソレータム塗りまくり」で落ち着きました。
肌荒れにもあっという間に効いたし、昔ながらのものの底力を思い知ったよ。
 
みんな大好きな「ニベアの青缶」といい、
昨日大叔母がくれて飲んだらすぐにお腹の調子が良くなった「正露丸」といい、
「昔ながら」「ロングラン商品」というものは侮れませんな。
 
あ、「高應白花油」も台湾のロングラン商品だよね。(笑)