今度はオムライスに夢中なんである。
先日食べ物が底を尽きかけて、あるのは何日か前に炊いた白飯だけ。
卵はあるけど・おかずにできるような野菜がないよ・納豆すらないよ・玉ねぎ人参ジャガイモはあってもカレールーがないよ・卵かけごはんとかしかできないよ・ と ぐるぐるしいていた時に
そうだっ!オムライスってものがあった!!
思い出した。
冷凍したベーコンもあったのでケチャップライスを炒めて作って、ほとんど何年かぶりでオムライスを作ったんだけれど あんまりいい出来じゃなかった。
あれ~、と思いつつ食べながら再挑戦を誓うある早春の真夜中の反省会。
1・ケチャップライスが固い。
焦げるのが嫌で、ざっとしか炒めなかったこと
パラパラのがいいかと思って冷ごはんのまま炒めたこと
が敗因。
あと・ケチャップだけだと甘すぎる気がする。
もっとトマトっぽい味がいい。
→今度炊き立てのご飯でやってみるか、炊き込みのチキンライスを作る。
→ケチャップにトマトペーストなど最初から合わせ調味料を作っておく。
→確か「あさイチ」で保存食としてひき肉ひとパックと玉ねぎをカイエンペッパー1便使って炒めた物を具のベースにするとレストランの味のができるって言ってたんだけど・うろ覚えで。
2・卵カバーがうまくできてない。
卵に豆乳入れ過ぎて緩くなったこと
豆乳入れたせいで味がぼけたこと
卵で包むのはネットでやり方を確認してまぁまぁできたけれど、お皿に移す時にひっくり返そうとしてダメにした
卵がきれいに焼けていないので表面に「美」がない
→卵は豆乳などで薄めない
→卵の焼き方。オムレツの焼き方(フライパンに卵を入れてからかき混ぜる)でないほうがいいのかも・普通に薄焼き玉簿を作る要領のがいいかも。要情報収集。
→なんったって場数だわ。
結局場数ですよ、一番ものをいうのは。
オムライスも好物のひとつなのです。
ケチャップ炒め飯に卵、さらにケチャップどぼどぼかけて食べる食べ物って、すごいカロリーみたいなんだよね。
アメリカ在住の頃一回オムライス求道に火がついて、外食では出会えなかったから自炊で作って毎日食べていたらどえらい太ったような憶えが、、、。
思い出したんだけれど、おいなりさんもこの前作ったのが本当の初めてじゃなくて、アメリカにいるときにどうしても食べたくて自分で作ってみたことがあった。
これも酢飯はうまくいったけれどおあげがいまいちだった。
あのころはクックパッドなんかなかったような気がするし、検索して作り方をチェックしようとも思わなかったように思う。
オムライスにしてもおいなりさんにしても、THE・炭水化物!THE・糖質!!みたいな食べ物だけれど、子供の頃からの好物で、言ってみれば母の得意料理のひとつなのでした。
母が死んじゃってからだと味の追求をするのがたぶん悲しくてできないと思うので、今のうちに上達しておきたいような気がする。
(*注!母は健在です!!でもさすがの強烈なあの人もちょっと最近年取りまいして、ちょっとこの何年かで緩くカウントダウンをしておいた方が良さそうです。)