最近服を買っていないので箪笥の中がボロのお気に入りとあんまり好きじゃない箪笥の肥やしばかりになってきて、なんだかな~な日々です。

 

着心地の良いお気に入りの服はそればっかり着るのでどんどんボロくなっていく。

そして大好きなのに着るのがためらわれるほどになる。

かたや、買ったけど着心地が悪くて着ていない服、これらは着ないので痛まないからずっと箪笥に入っている。

激しく似合わないとか、着ると本当に不快、というほどではないけれど、着るものが本当の本当にないときに「我慢して」でしか着ないTシャツやシャツ、楽々パンツ(楽々パンツなのに着心地悪いってなんだ??って、つまり生地が肌触り悪いとか)  

でも、新品同様。

 

正解は、好きな服を残し、着ていない服は始末、なんだろうけれどそうすると箪笥の中に本当にボロしかなくなる上にスカスカになる、、。

新品同様のものを捨ててボロを残すってなんだろう??とも思う。

5年ぐらい衣替えの時に出してそのまま着ないでまたしまう服は見た瞬間「いやだな」と思った時には捨てられるんだけれど、5年で1枚か2枚くらいったりするなぁ。

 

ああでも書いていて整理がついてきたわ、これはやっぱり一度箪笥の中がボロばっかりでスカスカになっても着ないものは捨てる方向だわね。

捨てる前に一度着てあげたら意外と着心地悪くないと思う・

 

いやたぶん思わないよ。

 

忙しいの終わったら家の中を断捨離しよう。

 

【今日の修行ごっこ】

 

制作大詰めなのでお休み。

 

(ってか、大詰めになるのおせーよ・・・・

今日できなきゃ焼けないかもっていう日までどうして粘れるのか自分でもよくわかんない。

そして学習しない。

こうなることが続くので勇気を出して陶芸教室の仕事辞めたのに、結局同じことをしている

 

つまり・それが自分クオリティ。

私はそういう生き物なんだからもう今回はしょうがない。

だけど次回はこんなに苦しくするのはもう嫌だなあ、どうにか学習してくれないかな、自分。

 

でも作品は自分史上最高に良いです。

だから無事に焼けて期日に間に合えばとにかくどうでもいいやな。)