今日は起きたら頭ガンガン、体中痛いやらなんやらで、夕方まで寝たきりで過ごしました。

多分、疲れすぎと昨日の自己搬入が自分の体力を超えていた模様。
中部地方の展示の案内や邸宅展示向けのポートフォリオを作らなきゃならないのにちょっと困ったけれど、

しょうがないからできることだけします。

ひもじいのでとりあえず腹を満たしました。
最近のハマってるのは「噛む事」。
噛みごたえ、歯ごたえのある固いパンケーキというかクラッカーを焼きました。

食べ残しの玄米ご飯2口分くらい
寺田本家の「にぎり酒」大スプーンに2杯くらい
小麦粉 カップ2/3くらい
豆乳ヨーグルト 大スプーン3杯
塩 ひとつまみ

を混ぜて固めの生地を作ります。
ちょっと柔らかくなったからヨーグルトは2杯で良いかも。




片栗粉を打って薄めに伸ばします。
陶芸でやっていることとまるで同じ。
この薄く伸ばすときにベタベタだと柔らかすぎ。

フライパンで中火で狐色に焼きます。



ゆで卵にマヨ、水菜など青菜をトッピングしていただきます。
 
玄米ご飯が入っているのでカリカリの中にもモチモチがあり、楽しい食べ心地。
咀嚼回数も増えるし噛みしめるたび美味しいのもよろしい。

難点は水分が少ないからか、意外と食べ足りないと思うこと。(笑)
先日これにサラダをつけたら流石に満腹しました。

食べて、諦めて作業しているけれど、紙焼き資料なんてあまりに久しぶりだから写真紙は少ししかないし、インクも途中でなくなるし、あさからやっていれば対応できた様々なトラブルが出てきて萎える萎える。(笑)
だからやれるところまで、です。

責めないんだー、自分を。(*^_^*)