更新滞って失礼。(誰に謝ってるのやら)
お仕事モードに入ってました。
とは言いつつもまだ「作品」の制作に入れず、さんざん引っ張ってきたオーダー作品の焼成などしています。
窯をスカスカで焚くのが忍びないから遊びで抹茶茶碗なんか作った。
いつもの手間と時間がかかる作風でなく、気楽に作業のアクションが単純に楽しいもの。

普段の何週間もかかる仕事とは違ってぱっぱと作れるモノって、単純に作っていて楽しい。
本当に久しぶりに陶芸を楽しい、と思えた。
すぐ作れるモノ、ノリ良く作れるモノって時々作業に入れる方が良い、って実感しました。
忍耐と集中で積み上げるみたいな作業ばかりだとなんか段々陶芸が嫌いになっちゃいそうだもん。
自分は実はちまちまじっくり作るより即興的に作るやり方のが本来の作風なのです。
しかも得意じゃない作業ばっかりしているとなんか下手になる感じもする。
気持ちが乗る、気分よく作る事ってもっと自分に許して良いのでは、と思った。
今は忍耐力が試されるような作風のものをメインにしているけれど、小さな息抜き的な作品ではもっと楽しんだり試したりしてみよう。
お仕事モードに入ってました。
とは言いつつもまだ「作品」の制作に入れず、さんざん引っ張ってきたオーダー作品の焼成などしています。
窯をスカスカで焚くのが忍びないから遊びで抹茶茶碗なんか作った。
いつもの手間と時間がかかる作風でなく、気楽に作業のアクションが単純に楽しいもの。

普段の何週間もかかる仕事とは違ってぱっぱと作れるモノって、単純に作っていて楽しい。
本当に久しぶりに陶芸を楽しい、と思えた。
すぐ作れるモノ、ノリ良く作れるモノって時々作業に入れる方が良い、って実感しました。
忍耐と集中で積み上げるみたいな作業ばかりだとなんか段々陶芸が嫌いになっちゃいそうだもん。
自分は実はちまちまじっくり作るより即興的に作るやり方のが本来の作風なのです。
しかも得意じゃない作業ばっかりしているとなんか下手になる感じもする。
気持ちが乗る、気分よく作る事ってもっと自分に許して良いのでは、と思った。
今は忍耐力が試されるような作風のものをメインにしているけれど、小さな息抜き的な作品ではもっと楽しんだり試したりしてみよう。