深夜にコメ返ししていてわりと重要だったので記事アゲ。

 


つまり自分って操縦するのにクセがあるロボットとかモビルスーツなんだよね。
思うように動かなくてもパイロットが焦ったり怒ったり落ち込んだりするのはバカげている。
モビルスーツとパイロットなんだもんね。
やるべきはあれこれ試したり操縦の上手い先輩にコツを習ったりして

「乗りこなす」ためにドライに具体的に工夫することなんだろうな。
自分って自分が思ってるほど自分と一体化してなんかない、それを一体化してるように思い込んでたからうまく操縦できないでいるんだろうな、と。

 

 

体をモビルスーツ、と感じる視点はあったんだけど、もっと心や感情も含めて「モビルスーツ」だったんだよね。

体をモビルスーツと思った瞬間から体に対する敬意と親切、つまり尊重が生まれて、私は自分の体のメンテナンスを良くしてやるようになったのよ。

心、というか感情やマインドもモビルスーツ、本当の自分と距離があるものと認識したら、

それらに無茶を押しつけたり否定したり逆に乗っ取られたりすることなく敬意と尊重をもって観察者たる自分と良い関係が作れるンじゃないかな、と思う。

そうに違いない。