満月の昨日の宵は都内某所でキラキラ女神様に作ってもらったアクセサリーの受け渡し&ちょっと呑み。
後半に一瞬妖精2号ちゃん(てか最近聖母度が高くなったので「マドンナ」とか「聖母」とかにしようかな)も参加。
短い時間でしたが相変わらず眼福なお二人・ちょっと話したりなかったかなぁ~。
2人と解れて満月なのでずーっとずーっと前から気になっていたオーガニック系呑み屋 「たまにはTSUKIでも眺めましょ」に行く。
「ダウンシフトする生き方」「自然農」などを実践している自由人のマスターによるこだわりの酒と肴とそんなマスターに惹かれて入ってくるこだわりのお客さんでつとに有名。
http://umininaru.raindrop.jp/masarukohsaka/gao_ban_sheng/Organic_Bar.html
最寄駅からやっぱり結構歩くな~という感じなんですが、ドアを開けたら狭い店内ですが満席に近い状態。
奥のテーブルに居た人が身内だったみたいでどいてくれて、そこに座らせてもらう。
日本酒の中で一番好きな寺田本家の「醍醐のしずく」と池袋の本物指向のお豆腐屋さん「大桃豆腐」の冷奴、マスターが自分で育てたお米の焼きおにぎりを堪能。
ああ、全部本物の味。泣ける。
けっきょく最後の2人のお客さんとして残ってしまい、カウンターの隅に陣取るお若い男性とマスターとちょっとお話。
お若い男性は「ミニマリスト」を世に知らしめた編集者だということでした。
美味しいし雰囲気はいいし通えばきっと楽しいんだろうな。
食べ物の味が解る誰か、自分の外側に価値を求めるのでなくて中側にその基準がある人と・また行きたいものです。

「醍醐のしずく」と突きだしの枝豆。
【追記】
どーでもいいけど、この前アベシンゾー夫人と三宅洋平氏が対談したのはこのお店でした。
アベシンゾー夫人は呑兵衛でスピリチュアルが好きで医療と商業目的の大麻の復活に力をいれていて、大麻関係の場所によく出没している。
政治家の奥さんってUFOに乗ったらしい鳩山由紀夫夫人とか、スピ系意外といるんだよね。
アベシンゾー夫人と会談したことでだいぶ三宅氏は叩かれてるけれど、アベシンゾー夫人に料亭みたいな密室で接待されたわけでもなく、あまり騒がなくても良いんじゃないか?
佐藤栄作首相の奥さんが沖縄県人会や沖縄婦人会に出没して「あなた達の味方です」アピール工作をしたことの二番煎じだ、ヨーヘーは利用されている!と断じる左の方もいらっしゃいますけど・
主義や立場が違う者が同席したり語り合ったりできなくなったら、それこそ民主主義の終わりでしょ?
後半に一瞬妖精2号ちゃん(てか最近聖母度が高くなったので「マドンナ」とか「聖母」とかにしようかな)も参加。
短い時間でしたが相変わらず眼福なお二人・ちょっと話したりなかったかなぁ~。
2人と解れて満月なのでずーっとずーっと前から気になっていたオーガニック系呑み屋 「たまにはTSUKIでも眺めましょ」に行く。
「ダウンシフトする生き方」「自然農」などを実践している自由人のマスターによるこだわりの酒と肴とそんなマスターに惹かれて入ってくるこだわりのお客さんでつとに有名。
http://umininaru.raindrop.jp/masarukohsaka/gao_ban_sheng/Organic_Bar.html
最寄駅からやっぱり結構歩くな~という感じなんですが、ドアを開けたら狭い店内ですが満席に近い状態。
奥のテーブルに居た人が身内だったみたいでどいてくれて、そこに座らせてもらう。
日本酒の中で一番好きな寺田本家の「醍醐のしずく」と池袋の本物指向のお豆腐屋さん「大桃豆腐」の冷奴、マスターが自分で育てたお米の焼きおにぎりを堪能。
ああ、全部本物の味。泣ける。
けっきょく最後の2人のお客さんとして残ってしまい、カウンターの隅に陣取るお若い男性とマスターとちょっとお話。
お若い男性は「ミニマリスト」を世に知らしめた編集者だということでした。
美味しいし雰囲気はいいし通えばきっと楽しいんだろうな。
食べ物の味が解る誰か、自分の外側に価値を求めるのでなくて中側にその基準がある人と・また行きたいものです。

「醍醐のしずく」と突きだしの枝豆。
【追記】
どーでもいいけど、この前アベシンゾー夫人と三宅洋平氏が対談したのはこのお店でした。
アベシンゾー夫人は呑兵衛でスピリチュアルが好きで医療と商業目的の大麻の復活に力をいれていて、大麻関係の場所によく出没している。
政治家の奥さんってUFOに乗ったらしい鳩山由紀夫夫人とか、スピ系意外といるんだよね。
アベシンゾー夫人と会談したことでだいぶ三宅氏は叩かれてるけれど、アベシンゾー夫人に料亭みたいな密室で接待されたわけでもなく、あまり騒がなくても良いんじゃないか?
佐藤栄作首相の奥さんが沖縄県人会や沖縄婦人会に出没して「あなた達の味方です」アピール工作をしたことの二番煎じだ、ヨーヘーは利用されている!と断じる左の方もいらっしゃいますけど・
主義や立場が違う者が同席したり語り合ったりできなくなったら、それこそ民主主義の終わりでしょ?