作業しながらスピリチュアルTVのバックナンバー、2012年12月公開の雲黒斉さん登場の回を聴いていた。
https://youtu.be/G4kivro9Fmk
この動画を見るのは2回目で、たぶん2012年か2013年には1度目を見ていたと思う。
黒斉さんはブログも時々読んでいたし、2012年に台湾にいたときに日本語に飢えてオーディオブックで「あの世に訊いたこの世の話」を購入して聴いてみていた。
内容は良かった気がしたんだけど、読んでいるナレーターの人の声や間合いがとても嫌いで2回聴けなかった。
その後日本に帰ってまもなくしてこちらの動画を見たんだと思う。
雲黒斉さんの声や話し方がオーディオブックのナレーターより100倍くらい感じが良いので歓んで聴いたんだが、そのときは内容が何をいっているのかいまいち解らなかったのよ。(^_^;)
質問しても「それは僕もわからない」とかばっかり言って漠然としているし、インタビューしているテディさんはなんと「あの世に・・・」を事前に読んでなくて(!)インタビュー中に、放送中に読み始めてしまう、今なら慣れているけれど当時の私には考えられないスピリチュアルTV特有のグダグダな態度だし、あまり心に残っていなかった。
ところが今日聴いたらば。
黒斉さんが何をいっているのかものすごく解るのよ。(^_^;)
私が今年スピTVばっかり聴いていてスピリチュアルの語彙や知識が増えたんだろうけど、黒斉さんはとてもベーシックなことを飾らない平易な言葉で話していただけだった。
たぶん、「あの世に・・・」に書いたことよりもっと「上級者」向けのことを言っている。
「あの世、この世、という言葉を本で説明するために使ってしまったんだけど、実際はあの世とかこの世とかは、ない」とか
「悟りを得たとかでなく「自分のあり方」が解っただけ」とかは、たしか当時ははぐらかされたみたいな気持ちになったんだけど、
今ならお馴染みだし、体験していないながら違和感のない言葉だ。
こんな前から実質的には「非二元」みたいなことを黒斉さんはちゃんと言っていたのね。
全く、人には情報をうけとるタイミングっていうものがあるんだなあ。
この動画でさらっとしか話に出ていなかったんだけど、ハッとしたところがあった。
それは「グラウンディング」。
あんまりスピスピしたり観念的になってしまうとエネルギーが上ばっかりに行ってしまって行動力や実行力や肉体的生命感が薄い人になってしまうことがある。
それをバランス取るために下の方のチャクラに意識がいくように足腰を使ったり、土に触れたり、足の裏を意識して呼吸したり、地球の中心と自分の各チャクラをきちんと結ぶ瞑想をしたり、所謂「グラウンディング」が必要なのだ。
私ね、実は今ものすごーく制作の進度が遅いのです。
自分でもなんで忙しく作業はしていても進まないのか、困っていたのです。
(動画の聴きすぎで氣が散っているのでは?って話もないか?でもシーンとしていても氣が散るの(^_^;))
今、私はグラウンディングが足りないかも。
今年は畑もしていないし、朝に歩いたりもしていないし、庭の草取りすらしていないから。
頭の中が忙しい忙しい病になってしまって、やる氣になれないのだ。
そうしたら、制作自体もやる氣でなくなっちゃってきたかもしれない。
少しグラウンディングを意識した瞑想をしたりスクワットや四股をサボらないでやってみる必要がある。
あ。
自分の作業があまりにも進まないから、今朝「なんでこんなに作業が進まないのか教えてください」とハートに訊いてみた、のだった。
そのときは「ちゃんとできるから焦らないで」と言われた気がしていたんだけど、
たぶん「グラウンディングが足りない」もそれで返ってきた答なんじゃないかな。
https://youtu.be/G4kivro9Fmk
この動画を見るのは2回目で、たぶん2012年か2013年には1度目を見ていたと思う。
黒斉さんはブログも時々読んでいたし、2012年に台湾にいたときに日本語に飢えてオーディオブックで「あの世に訊いたこの世の話」を購入して聴いてみていた。
内容は良かった気がしたんだけど、読んでいるナレーターの人の声や間合いがとても嫌いで2回聴けなかった。
その後日本に帰ってまもなくしてこちらの動画を見たんだと思う。
雲黒斉さんの声や話し方がオーディオブックのナレーターより100倍くらい感じが良いので歓んで聴いたんだが、そのときは内容が何をいっているのかいまいち解らなかったのよ。(^_^;)
質問しても「それは僕もわからない」とかばっかり言って漠然としているし、インタビューしているテディさんはなんと「あの世に・・・」を事前に読んでなくて(!)インタビュー中に、放送中に読み始めてしまう、今なら慣れているけれど当時の私には考えられないスピリチュアルTV特有のグダグダな態度だし、あまり心に残っていなかった。
ところが今日聴いたらば。
黒斉さんが何をいっているのかものすごく解るのよ。(^_^;)
私が今年スピTVばっかり聴いていてスピリチュアルの語彙や知識が増えたんだろうけど、黒斉さんはとてもベーシックなことを飾らない平易な言葉で話していただけだった。
たぶん、「あの世に・・・」に書いたことよりもっと「上級者」向けのことを言っている。
「あの世、この世、という言葉を本で説明するために使ってしまったんだけど、実際はあの世とかこの世とかは、ない」とか
「悟りを得たとかでなく「自分のあり方」が解っただけ」とかは、たしか当時ははぐらかされたみたいな気持ちになったんだけど、
今ならお馴染みだし、体験していないながら違和感のない言葉だ。
こんな前から実質的には「非二元」みたいなことを黒斉さんはちゃんと言っていたのね。
全く、人には情報をうけとるタイミングっていうものがあるんだなあ。
この動画でさらっとしか話に出ていなかったんだけど、ハッとしたところがあった。
それは「グラウンディング」。
あんまりスピスピしたり観念的になってしまうとエネルギーが上ばっかりに行ってしまって行動力や実行力や肉体的生命感が薄い人になってしまうことがある。
それをバランス取るために下の方のチャクラに意識がいくように足腰を使ったり、土に触れたり、足の裏を意識して呼吸したり、地球の中心と自分の各チャクラをきちんと結ぶ瞑想をしたり、所謂「グラウンディング」が必要なのだ。
私ね、実は今ものすごーく制作の進度が遅いのです。
自分でもなんで忙しく作業はしていても進まないのか、困っていたのです。
(動画の聴きすぎで氣が散っているのでは?って話もないか?でもシーンとしていても氣が散るの(^_^;))
今、私はグラウンディングが足りないかも。
今年は畑もしていないし、朝に歩いたりもしていないし、庭の草取りすらしていないから。
頭の中が忙しい忙しい病になってしまって、やる氣になれないのだ。
そうしたら、制作自体もやる氣でなくなっちゃってきたかもしれない。
少しグラウンディングを意識した瞑想をしたりスクワットや四股をサボらないでやってみる必要がある。
あ。
自分の作業があまりにも進まないから、今朝「なんでこんなに作業が進まないのか教えてください」とハートに訊いてみた、のだった。
そのときは「ちゃんとできるから焦らないで」と言われた気がしていたんだけど、
たぶん「グラウンディングが足りない」もそれで返ってきた答なんじゃないかな。