作品を磨いていたら引っかけて細部を折ってしまった。
せっかくキズなく焼けていたのに。
心も折れたので、不良な食生活でおのれを慰め中。

ストレスって本当に、甘いものを食べる以外にどうやって紛らわしたら良いのだ?
青泥や生の玄米でストレスが解消されたらいいですわなあ、無理だろうけど。
作業中に寝るわけにもいかないし。


たぶん、前に常備していた高キビの甘酒でつくるチョコレートクリームもどき、とか
ヒエ粉とリンゴジュースで作るカスタードもどき、とか
まだしも健康志向のスイーツを用意することでしょうな。
果物は、スイカ程度のサイズと祝祭感が無いと効かないのよね。


ところで写真のクラッカーのジャムサンドやきな粉ねじりは山梨のこの家にお祖母ちゃんがいた頃、よくおやつに出してくれたもの。
これらや麦落雁、小さいラップにくるまったお饅頭のアソートなど「忠実屋」で売っているような大袋のお茶菓子。
今は「懐かしの」みたいな括りなのね。
左のクラッカーは良からぬものがいっぱいはいっているけれど、右のきな粉ねじりはきな粉、水飴、三温糖、米油 しか使ってない。
で、やっぱりこのきな粉ねじりは特別に美味しい。

ところで。
3日寒天断食して何年来の左の股関節痛から解放されたんですが。

ストレスやら疲れやらでお腹が空いてないのに食べたりしていたら、一昨日あたりから左の腰から股関節にかけてヒキツレが戻ってきてしまった。
ご丁寧にも脚の付け根にデキモノまで出来た。
なんなの、この身体の正直さは。(^_^;)
かといって、今はストレスきつくて断食出来ないのですよ。
昨日やりかけたけど、お昼だけでリタイヤしたもの。

ストレスの対処法さえなんとかなれば健腸ライフももう少しハードル低くなるんだろうけどなあ。
生菜食していればストレスにも強くなるのかしら。(^_^;)

【追記】

たぶん、生菜食していたら精神的にも落ち着きそう。
砂糖食べていたらストレスを感じやすい体質になりそう。
つまり今の状態は悪循環なんだよね。
わかってるんだけどねー。(T▽T)