結局今朝の早い時間から窯を焚き始めた。
な~んで昨日焚けなかったかと言うと、
私が窯詰めの時に作品を壊して、修理で徹夜になったから。
窯場まで手運びする自信がなくて台車に乗せたら台車が敷居を通るときに揺れて、作品がコケかけたのを手で受け止めてかなり壊した。
( ;∀;)
何年陶芸やってるんだ?と突っ込みたくもなり、結局キレイに直せたのでさすが陶芸人生27年、とヨイショしてやりたい気も。
今日は仮眠もせず窯焚きしながらまた柿の木の剪定。
またしても伸びすぎた木を思いきってバサバサ切る。
戸外で身体の動かす作業って、本当に好きみたい。
疲れているはずなのに梯子に登ってチェーンソーを振り回せばスカ-ッとしてお日様や外気からエネルギーをもらっている感覚がみなぎる。
やっぱり肉体労働者なんだわね。
今日の窯は絶対うまく焼けてほしいから、いつもの倍くらいゆっくりと温度をあげている。
夜中までの長丁場になる。
熟柿を浴びて臭くなった自分を風呂にいれてやってから、新しく買ったルーターとコンピューターの不具合を解決するのに取り組んで、後は柿でも剥いていよう。
これは甘柿。
小さいけれど食べきれないから頑張って干し柿にしたい。
干し柿にならない熟柿は柿酢を仕込んでみた。
できるかな?ワクワク。
気がつけば剪定のお陰でかなり柿を無駄にしないであげられた。

な~んで昨日焚けなかったかと言うと、
私が窯詰めの時に作品を壊して、修理で徹夜になったから。
窯場まで手運びする自信がなくて台車に乗せたら台車が敷居を通るときに揺れて、作品がコケかけたのを手で受け止めてかなり壊した。
( ;∀;)
何年陶芸やってるんだ?と突っ込みたくもなり、結局キレイに直せたのでさすが陶芸人生27年、とヨイショしてやりたい気も。
今日は仮眠もせず窯焚きしながらまた柿の木の剪定。
またしても伸びすぎた木を思いきってバサバサ切る。
戸外で身体の動かす作業って、本当に好きみたい。
疲れているはずなのに梯子に登ってチェーンソーを振り回せばスカ-ッとしてお日様や外気からエネルギーをもらっている感覚がみなぎる。
やっぱり肉体労働者なんだわね。
今日の窯は絶対うまく焼けてほしいから、いつもの倍くらいゆっくりと温度をあげている。
夜中までの長丁場になる。
熟柿を浴びて臭くなった自分を風呂にいれてやってから、新しく買ったルーターとコンピューターの不具合を解決するのに取り組んで、後は柿でも剥いていよう。
これは甘柿。
小さいけれど食べきれないから頑張って干し柿にしたい。
干し柿にならない熟柿は柿酢を仕込んでみた。
できるかな?ワクワク。
気がつけば剪定のお陰でかなり柿を無駄にしないであげられた。
