朝ー豆乳生姜紅茶

昼ー甘酒、味噌、柿の葉茶

オヤツー畑の柿1つ、味噌ヨーグルト、ひまわりの種、味噌、コーヒー

晩ー青いどろどろ、人参すりおろしと酢玉ねぎ、焼き大根の納豆乗せ、玄米クリーム、根菜のお味噌汁、「醍醐のしずく」1合

お昼を甘酒にもどした。
「味噌」は味噌、そのものをちびちび舐める。

やはりオヤツ前に手先、厳密にいうと両手の小指と薬指がこわばる感じになった。
これはあんまり血のめぐりの良くなかった頃、朝の起き抜けにこうだった。
その症状はスローランをしていたら治ったんだけど、エネルギー不足になるとこれがでるのはどういうことかな。
血が足りない?
末端の血流が悪い??
毛菅運動が足りないのね、まずは。

オヤツは柿をとりあえず食べて、味噌ヨーグルト食べて、「むしろ味噌だろ?」と指令が来たので(?)、味噌だけチョコクリームみたいにコーヒーのお茶請けにちびちび食べた。

「塩」が体に足りないと塩が甘く感じ、足りきると苦く感じるという。
今日オヤツに味噌を舐めていてそれがよく解った。
味噌を舐めていてしょっぱいんだけどチョコの様に甘い、と思うところから後口が苦い、と思うまで味の変化があった。

今、オヤツ時に食べたいのは味噌とナッツ。
ひまわりの種、3日で食べてしまった。(^_^;)
なかなか煩悩が多くて少食の道は遠いっす。

晩ご飯、食べ始めて青いどろどろ、人参を食べたあたりで  あーれー?胃が痛いっす。
多分ひまわりの種のせい。
胃が痛くても食べるし、食後にお腹一杯なのに「醍醐のしずく」呑んでいる。

焼き大根はなかなか美味しい食べ物。
寒くておろし大根にする気分になれなかったからやってみたけれど、なかなか食べ応えがあってヨロシイ。

振り返ってみて、これはたくさん食べているのかいないのか良く解らなくなった。
体感としては晩ご飯は満腹状態。
お昼の甘酒もそのときはそれで充分な感じ。
ただきっちり3時間でお腹が空くだけで。(笑)

胃が痛いのはまだ治りません。