今朝は起きたら訳がわからないほど疲れていました。
昨日の作業も手先の仕事だし、何でだかはわからない。
夢遊病で相撲でもとったみたい。

消化に体力を取られるのも嬉しくない。ちょっと今日も控えてみるかな、と回復食モドキの生活にしてみました。

朝ー柿の葉茶1杯  豆乳生姜紅茶600cc

昼ー自家製甘酒300cc  タンポポコーヒー300cc  柿の葉茶1杯

おやつー梅干し1個  栗4つ  柿の葉茶3杯

晩ー青いどろどろ(大根葉、小松菜、水菜、もやし、白菜、梅酢、リンゴジュース)  人参すりおろしに酢生玉ねぎと胡麻  玄米クリーム  根菜の味噌汁  栗2個  柿の葉茶1杯

晩御飯は発芽玄米の生が玄米クリームに変わっているだけで、大体普段にもどりました。
正直今、お腹が一杯、、、。
青どろ、玄米クリーム、味噌汁、みんな結構水っぽいものだからお腹がふくれる。

生玄米は胃でなくて腸で消化されるので、腸が爽やかな感じに回復するまで少し我慢しようと思います。

気をつけてみたのは晩御飯を「魔の時間帯」18時にしてみたこと。
実際食べ始めたのは18時半くらいだったかも。
17時位にはお腹がぐーぐー鳴っていたけれど、空腹が気持ち良いから食事の用意が遅れたのでした。

「魔の時間帯」にちゃんと晩御飯を食べることにすれば、今までのようにバナナとドライフルーツにTGGヨーグルトを山のようにかけたボリュームありすぎの「おやつ」を食べてから夜21時台に「晩御飯」を食べたりもしなくなるわよね。
本当の魔の時間帯は17時~18時だから、もっと早くしてみても良いかもしれない。

昼もこのまま甘酒や汁物にしていけば徐々に1日1食になれるかも。
でも大好きなTGGヨーグルトはいつ食べたら良いのだ?