一昨日は、前にお世話になっていた陶芸教室の同僚で大学の後輩の結婚パーティーに出席してきました。

パーティーだし、平服で、ということなので麻の小紋に何か固い繊維で編んである夏帯。
真面目にお太鼓結びました。
めっきり寒く(涼しい、って書こうよ自分)なって麻でなくて絹の絽でも良い位だったけど、まだ麻で寒々しい感じではなかったから、最初に決めていた取り合わせでいきました。
微妙に雨もようだったから、会場までは下駄で行き、会場でこの着物と合わせて叔母が買っていたらしい夏草履に履き替え。
そうです、この着物は叔母からのお譲りなのです。
叔母は体型が似ているから着物がガバガバにならず着やすいのが嬉しい。
後輩のお相手は市の職員さんで折紙研究者という、「探せばこんな人もいるのね」という方。
何と私の高校の後輩でもありました!
幸せな人達からタップリ幸せオーラを浴び、
パーティーでは同じように幸せな家庭を築き、仕事も順調な後輩達や懐かしい学習財団の上司達にも会えて、しみじみ
「好きなことをしているのと世間的に幸せなのは両立する」
を実感してきました。
実はね、先日叔母夫妻の所に泊まって、引退した高校教師で書家でもある叔父に説教されて来たのです。
説教って言っても叔父のは説教の衣を被った自分の人生への愚痴と言い訳で、聞かされる方はアドバイスされているわけでなく甘えかかられているだけ、という聞く意味ないどころか有害なしろもの。
うまく聞き逃したつもりでもやっぱりイラっとしていたところだったので、あのように明るく幸せな実例にたくさん触れて本当に心洗われる思いだったのでした♡

パーティーだし、平服で、ということなので麻の小紋に何か固い繊維で編んである夏帯。
真面目にお太鼓結びました。
めっきり寒く(涼しい、って書こうよ自分)なって麻でなくて絹の絽でも良い位だったけど、まだ麻で寒々しい感じではなかったから、最初に決めていた取り合わせでいきました。
微妙に雨もようだったから、会場までは下駄で行き、会場でこの着物と合わせて叔母が買っていたらしい夏草履に履き替え。
そうです、この着物は叔母からのお譲りなのです。
叔母は体型が似ているから着物がガバガバにならず着やすいのが嬉しい。
後輩のお相手は市の職員さんで折紙研究者という、「探せばこんな人もいるのね」という方。
何と私の高校の後輩でもありました!
幸せな人達からタップリ幸せオーラを浴び、
パーティーでは同じように幸せな家庭を築き、仕事も順調な後輩達や懐かしい学習財団の上司達にも会えて、しみじみ
「好きなことをしているのと世間的に幸せなのは両立する」
を実感してきました。
実はね、先日叔母夫妻の所に泊まって、引退した高校教師で書家でもある叔父に説教されて来たのです。
説教って言っても叔父のは説教の衣を被った自分の人生への愚痴と言い訳で、聞かされる方はアドバイスされているわけでなく甘えかかられているだけ、という聞く意味ないどころか有害なしろもの。
うまく聞き逃したつもりでもやっぱりイラっとしていたところだったので、あのように明るく幸せな実例にたくさん触れて本当に心洗われる思いだったのでした♡