先日ネットーオークションで落札した単衣の紬が来たので、雨も上がったし早速着てみた。

羽織ってみてすぐ、「あ、これイイ着物だ!」と解る。
なにか、ほれぼれするほど良い「感じ」がする。
「上質の正絹糸を用いて手織りで織られた紬地です」という触れ込みで、いつも1000円台のものしか買わない私が少し多めにお金を使った。
軽く張りのある生地で、薄いのでちょっと今の時期は涼しいか?と思いきや紬なのでほんわかと暖かい。
たぶん暑い時期には「意外と涼しい」と思うんじゃないかな。
そんな季節ともに呼吸するような、とてもいい紬だと感じた。

ちょっとピンボケだけど、細部はこんな感じ。
ベージュに深緑・白・トルコ青・ピンク で格子が織り出してある。
PCのモニターで見たよりずっと可愛らしい感じだった。
白い晒しの布に包まれて、しわにならないように薄紙をかませて、少しのダメージもつかないように大事に梱包されて届いた。
業者さんの着物に対する愛情が感じられた。
羽織るとふんわりと上品なお香の香りがした。
身幅も広いし、お茶をしていた人のお着物だったのかもしれない。
どういう経緯で私のところに来ることになったのかはわからないけれど、私には分が過ぎるような良い着物だ。
(広衿でもないし、格子の紬だから「普段着」なんだけどね。)
着たいから今日は着てみちゃったけど、私はこれで軽のバンに乗ってホームセンターに人参の種なんか買いに行ってしまうので、実に申し訳ない。
今日以外は「お出かけ単衣」とて大事に大事にしようと思う。
着物の話ばっかりしたけれど、帯は「豆ぶどう」さんで買った瓢箪柄の半幅。
この着物に非常に良く合う。

羽織ってみてすぐ、「あ、これイイ着物だ!」と解る。
なにか、ほれぼれするほど良い「感じ」がする。
「上質の正絹糸を用いて手織りで織られた紬地です」という触れ込みで、いつも1000円台のものしか買わない私が少し多めにお金を使った。
軽く張りのある生地で、薄いのでちょっと今の時期は涼しいか?と思いきや紬なのでほんわかと暖かい。
たぶん暑い時期には「意外と涼しい」と思うんじゃないかな。
そんな季節ともに呼吸するような、とてもいい紬だと感じた。

ちょっとピンボケだけど、細部はこんな感じ。
ベージュに深緑・白・トルコ青・ピンク で格子が織り出してある。
PCのモニターで見たよりずっと可愛らしい感じだった。
白い晒しの布に包まれて、しわにならないように薄紙をかませて、少しのダメージもつかないように大事に梱包されて届いた。
業者さんの着物に対する愛情が感じられた。
羽織るとふんわりと上品なお香の香りがした。
身幅も広いし、お茶をしていた人のお着物だったのかもしれない。
どういう経緯で私のところに来ることになったのかはわからないけれど、私には分が過ぎるような良い着物だ。
(広衿でもないし、格子の紬だから「普段着」なんだけどね。)
着たいから今日は着てみちゃったけど、私はこれで軽のバンに乗ってホームセンターに人参の種なんか買いに行ってしまうので、実に申し訳ない。
今日以外は「お出かけ単衣」とて大事に大事にしようと思う。
着物の話ばっかりしたけれど、帯は「豆ぶどう」さんで買った瓢箪柄の半幅。
この着物に非常に良く合う。