このアタシに「暑い」って思う日が来るなんてつい最近まで信じられなかったのですが。
ちゃんとツンドラ女の私にも「暑い」と思え汗をハンカチでぬぐうような日がやって来ましたです。
私は暑くて汗が出ていると「生きている~!」って感じがして嬉しい。
夏生まれだからかねぇ。
さて。先日絹の絽を着ようとしてあまりの暑さに断念したんだけど。
あの日が異常に暑かったからなのか、自分がこの時期に絹はダメなのか、それとも着方の問題なのか、追求しようと思った。
先日着ようとした絽を2枚出して、羽織ってみる。
あ・暑い。(^_^.)
やっぱり地球温暖化の進んだ現代、冷房もない我が家で絹の絽って無理なのか?
え~、お洒落で着物、って夏は無理なの?ツンドラ女の俺でも???
いや、まてよ。
去年の夏に遊びで着ていて快適だった絹の絽があったじゃないよ。
・・・・・・で、それを試しに着てみた。

これは「近衛連隊長夫人」から回ってきた年代ものの絽。
叔母が「着られるかどうかわかんないけど」と言って譲ってくれたもの。
多少、白い部分が黄ばんでいるのと生地にコシがないくらいで、私としては全く着用可。
小さい小さい着物なので長襦袢の衿を大きく出したりして奮闘しています。
下着はユニクロの涼感下着&ステテコ、麻の長襦袢、帯は透け透けに織ってある麻らしい名古屋帯。
あれ・この絽だと暑くないよ。(^_^.)
日が落ちて来た今なんて少しスカスカするくらい。

着てみて暑かった現代ものの絹の絽2枚と比べてみるに、この絽が一番荒くて薄い。
・・・・・・・もしかして現代の絽っていうのは、冷房がある前提で織られていて、
着る人の涼しさよりも生地としての質感の見栄えという方に軸足がかかっているという事はないかな。
っていうことはもしかして・絽はアンティークを買うがよろしい、のかもしれないぞ。
ちゃんとツンドラ女の私にも「暑い」と思え汗をハンカチでぬぐうような日がやって来ましたです。
私は暑くて汗が出ていると「生きている~!」って感じがして嬉しい。
夏生まれだからかねぇ。
さて。先日絹の絽を着ようとしてあまりの暑さに断念したんだけど。
あの日が異常に暑かったからなのか、自分がこの時期に絹はダメなのか、それとも着方の問題なのか、追求しようと思った。
先日着ようとした絽を2枚出して、羽織ってみる。
あ・暑い。(^_^.)
やっぱり地球温暖化の進んだ現代、冷房もない我が家で絹の絽って無理なのか?
え~、お洒落で着物、って夏は無理なの?ツンドラ女の俺でも???
いや、まてよ。
去年の夏に遊びで着ていて快適だった絹の絽があったじゃないよ。
・・・・・・で、それを試しに着てみた。

これは「近衛連隊長夫人」から回ってきた年代ものの絽。
叔母が「着られるかどうかわかんないけど」と言って譲ってくれたもの。
多少、白い部分が黄ばんでいるのと生地にコシがないくらいで、私としては全く着用可。
小さい小さい着物なので長襦袢の衿を大きく出したりして奮闘しています。
下着はユニクロの涼感下着&ステテコ、麻の長襦袢、帯は透け透けに織ってある麻らしい名古屋帯。
あれ・この絽だと暑くないよ。(^_^.)
日が落ちて来た今なんて少しスカスカするくらい。

着てみて暑かった現代ものの絹の絽2枚と比べてみるに、この絽が一番荒くて薄い。
・・・・・・・もしかして現代の絽っていうのは、冷房がある前提で織られていて、
着る人の涼しさよりも生地としての質感の見栄えという方に軸足がかかっているという事はないかな。
っていうことはもしかして・絽はアンティークを買うがよろしい、のかもしれないぞ。