6月でござる。
先週の中ほどはどっぷりと東京にいて、山梨の私の家のなかとは季節が2か月ぐらい違っていることにすごくビックリした。
さすがに洋服も夏仕様になり、それにつられて体が「暑いって感覚も確かあったよな」と思い出すように暑いという観念に気が付き始めた。
(あ、今書き流したけどすごい事書いたかもしれない。
暑いだの寒いだの痛いだのひもじいだの痒いだのって、やっぱり観念なんだよね。
自分がそこにチャンネルがあっていなければ、その感覚を感じにくい。
「感じない」って言い切らないのは、私達は生身の体があるからあんまり危険なことにならないように、意志の力だけで全く感じないようにはなりにくいんじゃないかと思うので。)
今日のいでたちは先日袖を通した白系綿の単衣に実家から発掘した博多献上風の帯。
西陣なんとか織、とタグが付いているので「博多風」です。
母のお友達から回って来ていたんだけど、あまりに「赤い!」という感じだったので今まで締めてみようと思えなかった。
このたび着物ライフを続けてきて面の皮が厚くなって締めてみたい気分になった。
下着は綿の長袖Tシャツとユニクロの「リラコ」ムーミン柄、アクリルの春秋冬物の長襦袢。
気付けでひとつ試した工夫は胸紐兼伊達締めをガーゼ布を切ったのに替えてみたこと。
かなりマスターできてきた銀座結びに夏物の帯締め。
私の体格だとちょっとばかり帯が長い。
この帯、涼しいです!
体の周りに絹の織物をぐるぐる何重にも巻いて「涼しい」も何もあるか、てな感じですが・
洋服でもそういうのがあるように、着ている方が裸より涼しいって感じるものってあるじゃないですか。
この帯にはそういう涼しさがある。
この辺がみんなが博多献上を大好きな理由のひとつなんだろうな。
締めやすくて、涼しくて、粋でおきゃん。ビバ博多献上!(*^_^*)
Android携帯からの投稿
先週の中ほどはどっぷりと東京にいて、山梨の私の家のなかとは季節が2か月ぐらい違っていることにすごくビックリした。
さすがに洋服も夏仕様になり、それにつられて体が「暑いって感覚も確かあったよな」と思い出すように暑いという観念に気が付き始めた。
(あ、今書き流したけどすごい事書いたかもしれない。
暑いだの寒いだの痛いだのひもじいだの痒いだのって、やっぱり観念なんだよね。
自分がそこにチャンネルがあっていなければ、その感覚を感じにくい。
「感じない」って言い切らないのは、私達は生身の体があるからあんまり危険なことにならないように、意志の力だけで全く感じないようにはなりにくいんじゃないかと思うので。)
今日のいでたちは先日袖を通した白系綿の単衣に実家から発掘した博多献上風の帯。
西陣なんとか織、とタグが付いているので「博多風」です。
母のお友達から回って来ていたんだけど、あまりに「赤い!」という感じだったので今まで締めてみようと思えなかった。
このたび着物ライフを続けてきて面の皮が厚くなって締めてみたい気分になった。
下着は綿の長袖Tシャツとユニクロの「リラコ」ムーミン柄、アクリルの春秋冬物の長襦袢。
気付けでひとつ試した工夫は胸紐兼伊達締めをガーゼ布を切ったのに替えてみたこと。
かなりマスターできてきた銀座結びに夏物の帯締め。
私の体格だとちょっとばかり帯が長い。
この帯、涼しいです!
体の周りに絹の織物をぐるぐる何重にも巻いて「涼しい」も何もあるか、てな感じですが・
洋服でもそういうのがあるように、着ている方が裸より涼しいって感じるものってあるじゃないですか。
この帯にはそういう涼しさがある。
この辺がみんなが博多献上を大好きな理由のひとつなんだろうな。
締めやすくて、涼しくて、粋でおきゃん。ビバ博多献上!(*^_^*)
Android携帯からの投稿