先日、高キビ甘酒のチョコクリーム の話を書いた時に「温かいものでもないのに食べると体が温まる」と書いたんだけど。
これは気のせいじゃなくてかなり確実です。

昨日ブランチに高キビチョコクリームとバナナをクレープで巻き巻きして食べたんですが、







食べてしばらくしたらぶあぁ~っと体から汗が出てきました。
実は先日もそうだったんだけど、なんかほれ、年齢が年齢だし更年期障害でホットフラッシュなのかとちょっと疑っちゃったわけよ。
でも考えてみたらまだ生理来てたんだわ。
甘酒全般に飲むと体が温まる実感はあったけれど、冷たいスイーツでもその効果は変わらないようです。
(あ、さすがに高キビアイスは食べた時は寒いです。
でも食べた後で量に比べて非常に満腹感が出ます。
だから美味しいし口当たりが良いからってたくさん食べちゃうと後でお腹がパンパンになってしまう。
アイスでお腹パンパンって・笑)

体が温かくなる意外な食品がもうひとつ。
この記事 で書いていた発酵親爺先生より元種を頂いた自家製糠漬け。
この糠漬けを食べると直後にまさに体がポカポカするのです。
漬物で体がポカポカするって聞いたことないなぁ、と思いつつも何度食べてもそうだから、気のせいじゃないと思う。
そしてこの糠漬け、口じゃなくて体が美味しいと思うみたい。
今日ぐらいになるとさすがに糠もこなれて美味しくなったんだけど、最初の1回目は「浅いなぁ~」って感じの味だったんだ。
でもね、舌は「物足りん」と思っているのに体の奥の方が「旨っ!これ、旨っ!!」って言ってるのを感じたのよ。
漬けてあった試し漬け、その場で全部食べたもん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あらためてネットで調べたらぬか漬けに体を温める作用があるという話がごろごろしていた。(笑)
しかし「発酵食品だから陰の野菜を陽にする」とか漠然としたことしか書いてないのが多かった。
簡潔なのはここ 乾燥肌対策 ぬか漬け で、 糠のナイアシンが血行を良くして、ビタミンBが体の代謝機能を活性化する、かららしいです。

まぁ読んでみるとなんでこんな素晴らしい食品を私は今まで興味持てなかったか、と思いますわ。
たぶん美味しい糠漬けを作る人が身近にいなくて美味しいものだって知らなかったからでしょうね。

サバを糠漬けにした「へしこ」は匂いだけでもうヘロヘロになるほど好きなのにね。
お豆腐を糠漬けにするっていうのがあるみたいだけど、ちょっとやってみたいなぁ。