で、起きてバナナパンケーキを作って食べて、その後どうしたかというと。
布団に戻って寝ながらノートパソコンで「ちりとてちん」をNHKオンデマンドで観てました。
「ちりとてちん」はNHK朝ドラの歴代で放送当時一番視聴率が低かったらしいのですが、(信じられない!)
私が真面目に見ている中ではたぶん史上一番の出来の朝ドラだと思うよ。
まだ24回くらいまでしか観ていないけどね。
「史上」たって、私が真面目に朝ドラ観たのって「カーネーション」「あまちゃん」「ごちそうさん」だけだし、人気作の「ゲゲゲの女房」を見ていないんで断言できないんだけど。
でも「史上最高峰」と言われる「カーネーション」より力みすぎていないところが良いし、
「史上最高話題作」だった「あまちゃん」よりあざとくないし、
「過去10年で最高視聴率」の「ごちそうさん」より「つくりもの感」がない。
脚本の藤本有紀さんってとても評価されているのに「平清盛」でも視聴率が取れなかったようで可哀そうだなぁ。
うちの妹に言わせると「視聴者がバカが多くなってるからじゃない?」だそうだが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本放送では「ちりとて・・」はとびとびにしか観ていなかった。
2007年秋っていうと海外のアートプログラムを引き上げて国内の陶芸施設でゲストアーティストをしつつ、銀座の某ブランドのホールでグループ展をしたり日本橋M越の個展のための作品を作っていた頃??
まだ今の職場には勤めていなくてどうやって生きていたのか、自分でもよく覚えていない。
制作はしていたけどその日暮らしで全く明日のおまんまの当てもなかった。
でも今もこうして生き延びている。(笑)
体の調子が悪くなって1日中寝ていたりすると、山梨にいるときの自分は猫1匹世話を焼く他者がいない徹底的な1人であるからの特権だな、と思う。
「こんなにも自由に気ままに自分自身でいさせてもらえるなんて!」と有難くて眩暈がしそうになる。
世の中にはいつも身近に他者が居て、想ったり想われたりすることが幸せの要素の一つという考え方があって、ちょっと前まで私もそれに洗脳されていたんだけど。
まぁ 洗脳されていただけでしたね。(笑)
自分が自分でいられないような人間関係だったら無くていいや。
腰は痛いけど、色々思って幸せな1日でした。
布団に戻って寝ながらノートパソコンで「ちりとてちん」をNHKオンデマンドで観てました。
「ちりとてちん」はNHK朝ドラの歴代で放送当時一番視聴率が低かったらしいのですが、(信じられない!)
私が真面目に見ている中ではたぶん史上一番の出来の朝ドラだと思うよ。
まだ24回くらいまでしか観ていないけどね。
「史上」たって、私が真面目に朝ドラ観たのって「カーネーション」「あまちゃん」「ごちそうさん」だけだし、人気作の「ゲゲゲの女房」を見ていないんで断言できないんだけど。
でも「史上最高峰」と言われる「カーネーション」より力みすぎていないところが良いし、
「史上最高話題作」だった「あまちゃん」よりあざとくないし、
「過去10年で最高視聴率」の「ごちそうさん」より「つくりもの感」がない。
脚本の藤本有紀さんってとても評価されているのに「平清盛」でも視聴率が取れなかったようで可哀そうだなぁ。
うちの妹に言わせると「視聴者がバカが多くなってるからじゃない?」だそうだが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本放送では「ちりとて・・」はとびとびにしか観ていなかった。
2007年秋っていうと海外のアートプログラムを引き上げて国内の陶芸施設でゲストアーティストをしつつ、銀座の某ブランドのホールでグループ展をしたり日本橋M越の個展のための作品を作っていた頃??
まだ今の職場には勤めていなくてどうやって生きていたのか、自分でもよく覚えていない。
制作はしていたけどその日暮らしで全く明日のおまんまの当てもなかった。
でも今もこうして生き延びている。(笑)
体の調子が悪くなって1日中寝ていたりすると、山梨にいるときの自分は猫1匹世話を焼く他者がいない徹底的な1人であるからの特権だな、と思う。
「こんなにも自由に気ままに自分自身でいさせてもらえるなんて!」と有難くて眩暈がしそうになる。
世の中にはいつも身近に他者が居て、想ったり想われたりすることが幸せの要素の一つという考え方があって、ちょっと前まで私もそれに洗脳されていたんだけど。
まぁ 洗脳されていただけでしたね。(笑)
自分が自分でいられないような人間関係だったら無くていいや。
腰は痛いけど、色々思って幸せな1日でした。