スポーツ観戦とは? | ままよ 徒然草電子版

ままよ 徒然草電子版

エッセイ

レビュー

小説



子供の頃、特に小学生の時

日本の子供はみんな野球好き

というレッテル!によって

三年間野球をやらされました

野球には興味など

まったく無かったのですが

このことがトラウマとなり

完全に野球が大嫌いです。


あれは小学四年生の時でした

学校のチームが実践練習の為

紅白戦を企画したのですが

どうしても人数が足りず

急遽駆り出されたわけです。


   それもさ

「お前だけ特別だ」

             とか

「野球チームに

    誘われたことは

   とても名誉なことなんだぞ

   どうだ嬉しいだろう」

   とかね、散々言われました


     恩着せがましいんだよ!

 (っ`Д´)っ・:∴

    


仕方無しに参加したのですよ

  自分の本意ではありません

  学校という枠組みの中での

  お付き合いなのですけど!

     ☹️😠😤


 野球に興味が無いと言ったら

    へそまがり

            と言われました。


         何故

   ひねくれた

 事を言うのか

     おまえの

   野球好きは

   皆知ってる

 そう言われたら、もうね恐怖しか感じない

   ?????

         いやいや、もうね

        ハラホロヒレハレ!

   (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


これってさ、閣僚だか官僚が

      言ったら広まったとか


  ここなんだよね、問題は!

  統計の名の基に全て画一化

  昭和の多数決


          ⬇️

 その反動が今

          ⬇️


   サイレント

 マジョリティ

       からの

          ⬇️

 少数派の横暴


    全ては繋がっているのさ



   昭和とはTVが世論を専横

   令和になってSNSの時代

         ノイジー

  マイノリティ

     が台頭し

   一般大衆が

 隷属する時代






  eスポーツを

 オリンピック

 本気で考える

  これってさ

     多数派?

     少数派?

  🧐🤨🤔😱