スタンド席がけっこう好きだ。
コレって私だけだろうか…
大きい会場のライブはチケットのアタリハズレの差が大きいから
発券の時は、レジのお兄さん or お姉さんに心の中でお祈りしている。
アタリがきますよーに...と。
それで、一般的には
アリーナ席=アタリ
スタンド席=ハズレ なのかな、やっぱり?
推「アリーナ、盛り上がってるかー?」...特等席感いっぱいのアリーナ
推「2階も、3階もちゃんと見えてるよー」...推しが気を使ってくれるスタンド
でもでも、
何度かおっきい会場に行くにつれて
「アリーナで当たりなのって、ぶっちゃけ最前ブロックだけやん」
と思うようになった。
スタンディングになるとアリーナ後方ブロックは確実に埋もれる。
前の人の頭の向こう側にチラチラ見える推しを探す…。
見えない...
上半身が見えたらラッキーな2時間。
なんだったらモニターすら全画面見えない...
スタンド席は確かに遠いけど、それこそ
推しの足の先から頭のてっぺんまで堪能できる
距離が何十メートルも離れると肉眼で表情を見るのは
どっちみち不可能だし、それならモニターをしっかり見られて
傾斜が付いてるスタンド席って、ライブ全体を楽しめて
けっこう良席なんじゃないかな?
って思うのは私だけ。。。
とはいえ、天井は悲しいし、
アリーナの前のほうはやっぱり良いなぁとは思うけど。
行ったことないけど、私の一番のアタリ席は
ステージに近いスタンド席の最前列
だって、絶対端っこにもファンサに行くし、
なんなら端っこ行く時は「ファンサのために行ってる」と言っても過言ではないしっ
アリーナ最前ブロック=ステージに近いスタンド最前 >
スタンド1階 >スタンド2階>アリーナ後方
‥と前々から薄々感じてたんだけど、
慎吾ちゃんのBlackRabbit in 有明アリーナに行って
スタンドからの眺めがサイコーだったので、" スタンド派"の思いを強くした次第です。
(...と言っても当然、最前でもないしステージも近くない普通の席)
うん、カッコよかった。演出最高。照明最高。
ファンの皆さんのペンラの海もサイコーに感動した
BETTINGがカッコよすぎて、帰る道々、神戸も申し込みそうになったけど
ど平日の昼間、しかも年度末なんて無理過ぎてあきらめたよね....
BlackRabbitはペンラがあると2倍も3倍も楽しいです
今度、有明の思い出でも書こうかな...