やってまいりましたまいにちカネコ服のコーナー。9月は連休の兼ね合いで公休がたーくさんあったはずなのに蓋を開けてみたら山に行けたのは7回。台風のあとに突っ込めばもう少しいけたかな~と思ったけど、仕方がない。カイシャでは新しいプロジェクトのからみで長期山行に出かけるムードでもなく、ひたすらカイシャに行って、日々トレーニングしたりプールにでかけたりしつつ合間に山に行ってあっという間の1ヶ月でした。良く頑張ったわ~!こんな賑やかな格好して出勤できるんだから僕って幸せものです。
略称
PH:ピンクハウス
IB:インゲボルグ
KH:カールヘルム
KI:カネコイサオ
WW:ワンダフルワールド
MKI:メンズカネコイサオ
左上:トランプワッペンアロハ(KH)/デニムバッグ(WW)
右上:ブーケ×水玉パッチワークアロハ(WW)/カラフルロゴ半袖Tシャツ(WW)/デニムバッグ(WW)
右下:ジャムびんリメイクアロハ(PH)/デニムバッグ(WW)/いちごコサージュ(WW)
左下:ビール缶とボーリングパッチワークアロハ(KH)/デニムバッグ(WW)
ピンクハウスで食器を出すことになって右下のピンクハウス初代ジャムびんが採用されたようですね。ボーンチャイナの高級仕様てお店に行こうと思いつつチャンスが順延しています。
左上:薔薇ブーケパッチワークアロハ(WW)/デニムバッグ(WW)
右上:トランプワッペンアロハ(KH)/デニムバッグ(WW)
右下:薔薇水玉パッチワークアロハ(KH)/デニムバッグ(WW)
左下:蓮柄リメイクアロハ(IB)/綿ローンパッチワークバッグ(KI)
九月にはいっても暑いままなので大急ぎで蓮柄のリメイクアロハを仕立てました。大胆な図案で大好きです。右下の薔薇水玉パッチワークアロハは30年前に渋谷パルコで買ったファーストアロハ。思い出の一枚です。まだ着られるって昔の服は頑丈でいいですね。
左上:ソファサンタリメイクアロハ(WW)/チェックバッグ(KI)
右上:薔薇ブーケパッチワークアロハ(WW)/デニムバッグ(WW)
右下:蔦小花リメイクアロハ(PH)/デニムバッグ(WW)
左下:ブロックチェックアロハ(WW)/ワッペンロゴバッグ(WW)
9月の終わり…夏物期間のゴールも見えてきて着ていないシリーズや秋色シリーズの登板が始まった時期。右下のリメイクアロハは肝心な部分が隠れていますが、裾がオレンジの無地でお花の刺繍が入った豪華なシリーズのリメイクで、お気に入りです。
左上:百合柄アロハ(MKI)/レザートート(KI)
右上:ヨーク切り替えアロハ(KH)/レザーバッグ(WW)
右下:薔薇ブーケパッチワークアロハ(WW)/レザーバッグ(KI)
左下:薔薇とチューリップ柄リメイクアロハ(KI)/デニムバッグ(WW)
9月になると着たくなるのがユリ柄です。ぎりぎりまにあって良かった~。左下は久々のお出かけ、ギャランティーク和恵さんのリサイタルに出かけた時のコーディネート。バッグの革の素材についてなかなか答えが見いだせなかったのですが、合皮ではない人工皮革なのか…と知ることが出来ました。便利じゃん!
左上:ひまわり柄二重袖シャツ(MKI)/ロゴ刺繍トート(KI)
右上:一輪薔薇リメイクアロハ(PH)/ロゴ入りトート(KI)
右下:ビール缶とボーリングパッチワークアロハ(KH)/ロゴ入りトート(PH)
左下:インド綿切り替えアロハ(WW)/デニムバッグ(WW)
ようやく涼しくなってきてひまわり柄の二重袖を着る季節がやってきたのもつかの間、あっという間に蒸し暑さが復活です。タカラヅカ雪組公演、ベルサイユのばらの観劇は長袖かな~と思っていましたが半袖でも暑いくらいでした。雪組カラーのグリーンを拾ったピンクハウス1989年秋の傑作、一輪薔薇柄のリメイクアロハをチョイスしました。今月の雪組2回目に着て行く服決まっているんだけど、暑くて着れないんじゃないかとちょっと不安です。ビール缶とボーリングパッチワークアロハの黄色は大のお気に入り。あんまり着ないようにしていたら夏の終わりになってしまったので大急ぎで一回きました。何年たっても配色が可愛い!!
10月に入りましたが、週間天気予報を見てもなんだか高温めいており「あれ?10月ってこんなだっけ?」ってなっています。順当に気温が下がって秋らしいおしゃれが楽しめるようになると良いのですが…。そして今日からTHE ALFEEの秋ツアーがいよいよはじまります!僕は来週の相模大野がマイ初日です。楽しみだな~♩