7月中旬あたりから人数の少ない初級クラスから様子をみつつ練習再開させています。
月に1〜2回程度の練習ですが、数人集まってアンサンブルしています。
10/24も練習日でしたが、最近では曲をやる前に基礎的なモノを取り入れています。
2-5-1のコード進行にそって、スケールとフレーズをみんなでやっています。
苦手意識の強いコードの仕組みや、そのコードの時に使える基本的なスケール。
少しずつですが、12キーでできるようにしていきます。
この練習をする事によって、理論的な勉強にもなるし、楽器の練習にもなるし、自分の苦手なキーも把握する事ができます。
コードの構成音やスケールがサラッと出来るようになってもアドリブソロはできませんが、第一段階として取り組んでいます。
毎回の練習で「そういう事なのか!」とアハ体験してもらえるようなワークショップを心掛けています。
近日中に11月のエントリーも開始するので、新規の方も是非ご参加下さい。