今回は見学の方が1名いらっしゃいました。
練習内容
・ハーモニーの練習
今日は前回に続き完全1度をやり、その後、完全5度を練習しました。
音程の解説はまた「ジャズいいね!」で詳しく解説していきますがこちらでも簡単に解説。
前回記事で書いたように音は周波数で計測できます。
ハーモニーとは空気の周波数を比率にすることです。
完全1度は1:1
ラの場合、周波数は440Hz
一人が440Hzで音を出し、となりの人も440Hzで音を出すと完全1度になります。
完全5度は周波数の比率が2:3
ラの440Hzに対してミの660Hzになります。
この練習はハーモニー感と楽器のコントロールの良い練習になるので続けて行きましょう。
・スケールの練習
前回に続きホールトーンを練習。
「A列車で行こう」の3、4小節目で使用します。
・曲の練習
ヒアゼアアンドエブリウエア
イパネマの娘
A列車で行こう
を練習しました。
イパネマ、Aトレインはもう少しで通りそうですね。
ビートルズは大分仕上がってきたので、過去の持ち曲を復習しても良いかなと思います。
ではではまた次回。
次回は10月20日土曜日になりま~~す。
見学もぜひおこしくださ~~い。
練習内容
・ハーモニーの練習
今日は前回に続き完全1度をやり、その後、完全5度を練習しました。
音程の解説はまた「ジャズいいね!」で詳しく解説していきますがこちらでも簡単に解説。
前回記事で書いたように音は周波数で計測できます。
ハーモニーとは空気の周波数を比率にすることです。
完全1度は1:1
ラの場合、周波数は440Hz
一人が440Hzで音を出し、となりの人も440Hzで音を出すと完全1度になります。
完全5度は周波数の比率が2:3
ラの440Hzに対してミの660Hzになります。
この練習はハーモニー感と楽器のコントロールの良い練習になるので続けて行きましょう。
・スケールの練習
前回に続きホールトーンを練習。
「A列車で行こう」の3、4小節目で使用します。
・曲の練習
ヒアゼアアンドエブリウエア
イパネマの娘
A列車で行こう
を練習しました。
イパネマ、Aトレインはもう少しで通りそうですね。
ビートルズは大分仕上がってきたので、過去の持ち曲を復習しても良いかなと思います。
ではではまた次回。
次回は10月20日土曜日になりま~~す。
見学もぜひおこしくださ~~い。