米伊首脳会談でトランプ大統領とコンテ首相が不法移民問題や米露首脳会談で完全一致!! | 隠された闇情報を分かりやすく暴露する田中弥公夫の新生日本情報局

隠された闇情報を分かりやすく暴露する田中弥公夫の新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。P・ドラッカーの言われた「知りながら害をなさない」誠実さ、信頼をモットーにしております。

国際情勢の変化は、日本を含めて地球的規模で「暑い夏」になっている事と同様に、熱い変化が進行中です。

 

7月31日19時40分に産経ニュースが「「EU懐疑論」で米伊が共闘? 厳格な移民政策で一致、ロシアとの対話も前向き」の題で次のように伝えました。

 

『【ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米大統領は7月30日、イタリアのコンテ首相とホワイトハウスで会談した。トランプ氏は会談後の共同記者会見で、難民・移民に寛容な欧州連合(EU)の政策見直しを訴えるコンテ氏をほめたたえた。トランプ氏もメキシコ国境から流入する不法移民の締め出しを唱えているほか、「EUは敵だ」などと発言しており、「EU懐疑派」同士の両首脳による新たな「米伊連携」の構図が出来上がりつつある。

 

 トランプ氏は「首相と私は、強い国家には堅固な国境が必要だという考えを共有している」と述べ、イタリアの難民・移民政策は「正しい」と強調した。また、メキシコ国境への壁建設の費用を盛り込んだ予算が議会を通過しないのであれば、「(予算失効に伴う)政府機関閉鎖も辞さない」と重ねて主張した。

 

 また、両首脳が初めて対面した6月の先進7カ国(G7)首脳会議にも言及し、「私たちは(G7首脳の)誰よりも緊密だったのではないか」と語り、仲の良さを誇示した。

 一方、コンテ氏も「米伊は双子の兄弟のようだ」と応じ、ロシアとの関係に関しても、米露首脳会談への支持を表明するとともに「イタリアはロシアとの対話に前向きだ」とした。

 

先のG7首脳会議では、トランプ氏がロシアを含む「G8」の枠組み復活を提唱したのに対し、コンテ氏だけが積極的に賛同していた。一方で、対露制裁に関しては、トランプ氏は「現状を維持する」とし、コンテ氏も「制裁解除は論外」との認識を示した。

 

 首脳会談で米伊首脳は、テロ対策の強化に向けた協力の推進でも一致した。コンテ氏はまた、北アフリカから欧州への難民の出発地点となっているリビアの情勢安定化に向けた国際会議を主催すると表明し、「トランプ氏も(イタリアが主催することに)同意した」と強調した。

 

 リビア情勢への対処をめぐってはイタリアとフランスが主導権争いを展開しており、コンテ氏としては米国をイタリアの後ろ盾に据えたい思惑がある。』

 

深刻さを増す不法移民問題は米伊両国のみならず、世界的な大問題です。

引用記事にもある通り、『トランプ氏は会談後の共同記者会見で、難民・移民に寛容な欧州連合(EU)の政策見直しを訴えるコンテ氏をほめたたえた。』事も、不法移民の対策を進めているトランプ大統領にとっては当然の事でしょう。

 

イタリアにとっても、不法移民の問題や隣国のリビア問題は深刻な問題です。

当然の如く、トランプ大統領とコンテ首相が不法移民問題や米露首脳会談で完全一致、意気投合するのは当たり前なのであって、この首脳会談にケチを付ける国や地域、政党などの政治勢力の方がむしろ「真面な防衛や安全保障の観点が無い」のです!!

 

 

米伊首脳会談でトランプ大統領とコンテ首相が不法移民問題や米露首脳会談で完全一致!!

 

至極当然の結果だ!!

 

 

7月30日、米国ワシントンのホワイトハウスにて、米伊首脳会談後の記者会見を行うトランプ大統領(右)とコンテ首相(左)

 

出典:トランプ大統領支持者ツイッター画像・トランプ大統領ツイッターRT