人喰いの大鷲トリコ 感想 | のんびり・マイペースに暴走日記…ですが、何か?

のんびり・マイペースに暴走日記…ですが、何か?

桜華の呟き、趣味、日常で構成されているブログ。たまに、暴走します。生暖かい目でみてやってください。最近、旅行レポとゲーム語りばかりになっている気がしなくもない。育児レポもしてます。

Twitter:@newdo_san

最近、ゲーム「人喰いの大鷲トリコ」をプレイしていました爆笑
PS4でアクションのゲームをやりたいなと思って調べた結果、これが出てきました。
不器用なりに頑張ってみたよ。
ネタバレ満載の感想いくよーおねがい

物語は、少年が目覚めると目の前に人喰いと言われている大鷲トリコがいました。
ここがどこなのか、なぜそこにいるかわからないまま、一人と一匹はその場を脱出しようとこころみます。

本当に突然始まります。
しかもどうすればいいかの説明なしにキョロキョロ
目の前のトリコは近づくと怒るし。
なんとか手探りで先に進んでくって感じです。
最初はでかくて怖いトリコも、一緒にいるにつれてどんどんなついてくる。
指示を出したらちゃんと聞いてくれるのは感動だなぁ笑い泣き
先に進むには関係ない指示出しても、一応聞いてくれるのが優しい。
あと、たまにジャンプ失敗して壁にぶつかったりする、ちょっとドジなところもかわいい。
そう、トリコかわいいんですよ!ラブ
なついて頭すりすりしてくるのとか、あぁぁぁってなりますラブ
愛着わきすぎて、最後はマジ泣きします。
傷だらけになりながらも必死に少年を思ってくれる。
あれは本当にヤバイえーん

ゲームシステムは不器用でもなんとかすすめます。
少年は基本スペック高いので、いろんなところに掴まってくれるし、綱渡りできるし、落ちそうになったらおっとっとしてくれるし。
まぉ、それでもよく死んだんですけどね…ガーン
私はよくジャンプを失敗して落ちたなぁ…ショボーン
素直に飛べばいいのに、なぜか操作しちゃうんですよね。
トリコが苦手な物を壊すために、ぶら下がってるものとかに順番に飛び乗るんですが、何度も落ちるのでかなり時間がかかりました。
あと私は、樽を運ぶのが下手で。
樽はトリコのご飯だからトリコのところまで持ってこないといけなくて、樽を持ったまま歩行はできるから序盤は大丈夫なんだけど、高いところに運ぶときは一度樽を投げて、登って、つかんでまた運ぶみたいな行動をしないといけない。
でもうまく投げれなかったり、変なところに投げてしまったりと延々やっていたこともありましたガーン
あと、とにかく謎解きが続く。
少年だけでは行き先がなく、でもトリコに飛んでもらったり、トリコの上に乗れば届いて次に行ける。
逆に、トリコは進めないけど、少年が通れる場所に行って扉を開けたり、トリコの苦手なものを排除したり。
まさに助け合い。楽しいウインク

敵?の鎧がホント苦手ゲロー
見つかるとすぐ少年を捕まえて、どこかに連れ去ろうとするんだよ…心臓に悪い。
基本的にはトリコが倒してくれるけど、トリコが入れないところで、鎧に見つからないように移動してトリコの待ってる扉開けるのとかしんどかったわ…。
あと、古代遺跡っぽいので、よく崩れます。
橋が突然崩れて終わった…と思ったら、トリコのしっぽにつかまれたり、トリコがくわえて助けてくれたり。
これ、ちゃんとトリコと仲良くなってないと助けてくれないらしい。
トリコとはぐれたときは心もとなくて、たまらなかったなぁ。
しかも、あ、大鷲発見!よかった!…って、いつもの子じゃない!という衝撃ポーン(大鷲は何体もいます)
他の大鷲こわいよー襲ってくるよーゲッソリ
終盤に、鎧を動かして、後ろにあるものを操作するってのを何度もやるってのがあって、本当は鎧を倒してから操作すればいいのに、その発想がなくて、大人数鬼ごっことかしてました。
操作しようとすると何体もの鎧が追いかけてくるんだよ…。
あれはホント嫌だわ…鎧いっぱい来たらパニックが止まらない滝汗

2周やったんですが、1周目は攻略なしではできず…だって、難しいんだもん…チーン
2周目はいろんなところにある樽を探しだすのを目標に。
序盤はトリコが言うこと聞いてくれないので、樽を取りに行きたいのに動いてくれないーってので苦戦しました。
鎧の頭を上に飛ばして(トリコにうまく指示して)、別のところにある鎧の体とつけて、鎧をどかしてその後ろにある樽をとるってどんだけ面倒なんだよ…。

いろいろありましたが、かなり面白い作品でしたデレデレ
謎も多い話だけど、それがまた楽しい。
またこういうのやりたいですウインク