※ ひとつ前の記事のコメントで深い内容のご質問がありましたので、ご回答をシェアして、ここに書きます。
シフト中に虚無感が出て来たということは松果体活性化している時によくあります。または悟りの前の虚無のようなものもあります。いずれにせよ虚無を感じているのはエゴです。その虚無に気づいてるのが「 気づきの意識です 本当の自分です。」
気づいているだけで 意見はありません。 意見や評論が出てきたらそれはエゴです。笑
疑問を解いてみたいのもエゴです。そこを深く探求するのもエゴです。
つまり、気付いているだけが本当の自分です。 静寂の中に言葉はありません。
もし、虚無感覚が出てきたら、ただその違和感を感じてください。観てください。それだけでいいのです。 一過性という流れの中でそのような疑問の時はあります。
以上です。 ガブリエル先生、これでいいですか? 笑
※今月5月前半に、6月初旬に販売開始する日にちを決定してご報告します。9ケ月ぶりの再販売です。HPも近々には、雰囲気を変えていきます。よろしくお願いします。
記事です。笑 ↓
今日のテーマは、この地球に生まれて、人生を終えるまでに、自分という人生が発展していく、成長していく・・・ という事がテーマになります。
もっと霊的な言い方すると、どれだけ自分の霊流のようなものを太く、大きく、豊かにして行く事ができるか…・
人生の成長度のような話です。
あまり、幻想という言葉を使いすぎるとギスギスしたものと勘違いされてしまうので、ストーリーの中での自分自身のキャラクターを成長していくような話も良いのかもしれません。
ただ、欠乏感だらけで、人生をさ迷う人のように、どこにいけば、どうすれば、どんな事をすれば? といったハウツー探しの回答のような話ではないかもです。
このアセンションシフトの流れの中では、自分というキャラクターが、「 成長してこの人生を楽しんでいく・・ 」 という話です。
このテーマである 「 安定と革新 」 とこの言葉2つは、大筋の人生の指針のアイディアとして活用されても良いかもしれません。
その言葉は、深くはハイヤーセルフに繋がりつつ、進めてく人生の言葉です。
この地球上では、幻想と言えども、時間と付き合って日々行動していかなくてはなりません。
日々やるべきことを淡々とこなしていく・・・・
それは、あまり面白くはないかもしれません。ただ、日々コツコツとこなしていくやるべきことをおろそかにすると、やはりリズムはくずれて、生活は乱れてしまいます。
やはり必要最低限のやるべき事はやる。 顔をあらう、掃除をする、買い物にでかける、犬の散歩をする。会社に勤めあげる、パートに行く・・・・ 人によって違いますが、あります。
ただ、ハイヤーセルフに繋がって来ると、このやるべき事に 変な想いが入らなくなることが多いのです。
同じ事をやってても、ずっしりと鎖で繋がれたような感覚で、日々引きづって生きている・・・・といったエゴに翻弄されているような生活ではなくて、必要最低限のやるべきことをこなしているのに、いつも軽さが伴うような感覚があるとすれば、それがそうです。
そしてもう一つの「革新」という事は、その安定したやるべきことをたんにやるだけの人生の中に、まったく新しい事を少しづつ取り入れて行く・・・・
または、イノベーションしていく、人生に新しいものを取り変えて行く・・・・とも言えます。
ただ、この2つの言葉は、一般的には、どうしてもコントロールしたがるのです。
「安定」させよう。とか、「革新」して自分自身の何かを変えなければいけない・・・・といった自分を律し過ぎる感覚です。
ただ、今日の記事での安定と革新は このシャカリキになるようなコントロールするためのヤル気のような話ではないのです。
もっと、もっと自然に・・・・・・ です。 もっともっと繋がったところからゆったり構えてこの2つを進めていく・・・・・ という事なのです。
自分の中心軸のような場所に常に自分を置いて、繋がっているだけで、それはもうすでに、安定の場所です。
でもどんなに安定の場所にいても最低限のやるべき事はありますから、その心の豊かで安定した場所から、日々の中でやるべき事をやっている という安定の仕方です。
つまり、日々やるべき事に飲み込まれて、混沌として自分を忘れてストーリーに疲れながら埋没させているのではないのです。
逆です、大いなる安定というゆったりしたマインドの世界の中に、やるべきことがあり淡々とこなせる・・・・ ということです。
つまり繋がっている安定感です。
そして、その安定感の中に日々いるときに、「革新するような新しい流れ」が来るのです。
欠乏感だらけの人は革新ばかりを外側にもとめてさまよっています。どこにいけば、どうのように・・・・といった具合です。
このようなやり方は古い時代のマインドで、本当には休めません。
安定の時もなんとか安定しょうと躍起になって お金をまもったり、欲張ったり、宣伝したり、会社の奴隷になったり、いろいろやってみますが、「 安定 」も「革新」もそれを達成しようとやたらと動き回ってしまうだけになります。
しかし、ここでの革新はそうではありません。
日々、この安定した感覚で過ごしているうちに、「 革新」を促すよう、チャンスのような事が無理なく現れて来る・・・・ ということです。
変わらなきゃならないときに、自然とそんな流れがきます。またサインがきます。
そこで、恐怖や不安が出て来ます。
そのときに、恐怖や不安を浄化したり、認めてあげたり、見つめてあげたりして、取り払われたとき、前に進んで行けます。新しいなにかを自分の人生の中に入ってきます。
これが革新です。
その時に、しっかりつかもうとすれば、つかめますから、新しいものをその自分の安定した世界に取り入れて行くだけのです。 もの凄くシンプルです。
そして、また革新されたあたらしいイノベーションされた安定の中に入ります。
このように人生は流れて 諸行無常ではあります。流れることが本質なので、変化を止めることはできません。
ただ、安定と革新、また安定と革新を繰り替えしていけば、どんどん広がって、厚くなって、大きくなっていったりします。 これが豊かさであり、繁栄なのかもしれません。
とてもシンプルですが、この安定と革新の土台には、繋がっている事が前提にあります。
この安定と革新の繰り返しは、人生に何かを付け加えたり学習していくような感覚ではなくて、何もない状態からごく自然に得ながら進んで行くような とてもシンブルな発展です。
変って、安定して、また変わって、安定する・・・・ とても受動的に行われてもいいのです。
この大宇宙のリズムのような発展こそ、カルマの反対のダーマなのでしょう。
めんどうくさくありません。 とても受動的です。
これがハイヤーセルフと共にいきるシンプルな発展です。
ある意味、エゴがあまりしゃしゃり出てない受動的な生き方ではありますが、だからといって弱いわけではないのです。
しっかり繋がっていますから、自分の中心軸からしっかり物事、チャンスを捉えていけるのです。
もの凄くナチュラルな生き方でありながら、自然と繁栄をしていけるような自然体な成長の仕方です。
安定して革新して、また安定して革新して、安定してさらに革新されていく・・・
私たちは根源の流れのような中で、エゴのように自我を突き進ませる事もあまりいらないようです。
ナチュラルで自然のリズム、そしてサイクルをしっかり体感しながら進んで行く事で、2021もなんなく進んで行けそうです。笑
でました。新動画です。↓
低音が響き、エネルギーがうねる。↓
松果体活性 ↓
即、浄化 ↓
夜寝る前にどうぞ ↓
あっけらかーんkuです。すずけん放送局 ↓
真ん中あたりにでているかも ↓
満員御礼です。 只今販売はしてません。
5月終わりから6月あたりに再販売します。
参考程度にHPです。↓