世界各国の中でも、日本でも、礼儀礼節を重んじて、目上の方や同僚なども含め、いろんな場面で、相手に失礼のないように対応してきたと思います。
それによって様々な文化をつくってきたり、分離時代の楽しみ方だったのかもしれません。
それはそれで、ある程度良かったんじゃないかと思います。分離感が強ったですから。
いろいろな礼儀礼節の仕方があるということは、それだけ繊細に相手を自分のことのように重んじるということが建て前でした。
でも人によっては恐怖感からの安心できる接近法かもです。
ただ、今後の在り方としては、それはこれからの時代では、だんだん必要なくなってきます。笑
それはどういう理由かといいますと、統合の時代に入ってくると、自分のシフトを中心に生きるようになるからです。
ここのブログに新しく、まだあまり分離と統合の意味があまりわからないで、来られている方もいらっしゃるかと感じますので、申し上げますが、礼儀礼節は分離時代、独特の規範なんです。道徳的ルールなわけです。
それによって信用を得ていたわけです。笑
ひとりひとりが分離してましたから、どうしても信用を得ないと幻想社会で生きれなかったわけです。ですから、親なんかは、小さい頃から礼儀と礼節を教えるわけです。
生きる知恵みたいなものてす。社会で生きていくための信用性を磨く道具と言った感じです。笑
相手がいて、自分がいるといった、「世界の中の自分」というエゴのストーリーのなかのルールだったわけです。
これも、どんどん崩壊していくと思われます。
それは悪い事ではなくて、みんなが自分も含めて一つなんだという意識が無意識下で統合されてくればくるほど、めんどくさくなってくる時代が来つつあるということです。
このめんどくさいは、怠惰ではなく、解放の上に成り立つ大いなる愛ゆえに・・・・です。笑
スタシードなんかによくある、「相手の気持ちがわかっちゃう・・」という方いらっしゃいますが、
このようなサイキックな時代に突入していくということです。
知ってると知らないとでは、全く違います。
ただ、ここは大切なことなので、知ってください。
2018年の段階で、解放さえしていれば、家族を養う身なのに仕事しなくてもいい・・・・とか、そうではなくて、解放を常に念頭しながら、仕事と付き合っていく・・といった、一見、統合の立場でいながら、分離の中を生きなくてはならない人もいますので、自分が悪い意味で甘えすぎないようにしてください。
エゴの甘やかしと、シフトは違います。意味わかりますよね? 笑
要するに、このように、時代の変革期というのは、加減が大事なんです。バランスが大事なんです。
磨かなきゃならないことがあるとしたら、自分の中のバランスの取り方に尽きます。
今の時期が面白いのは、鳴門の渦潮のように、分離時代の観念をはずせない多くの方と統合に向かう新しい人々との中間にいるわけです。もちろんストーリー的にですが。笑
バランスをとるためにはどうしたらいいかと言いますと、ハッキリ言って、ハイヤーと繋がるしかないです。
なぜなら、エゴではバランスどころか、統合とは逆の分離に行ってしまうから、バランスとれないんです。
いままでの観念がどうしても邪魔して判断を狂わせます。
そうなると、他人の意見にいつも振り回されて、決断できない人になってしまいます。
これがうまいのがアスリートたちなんです。羽生君から気づくことがあるとすれば、霊的な事とこの世的な自己実現を、霊流に乗ってやっているのに、グランディングができているところです。
もし、kuがみなさんのガイドなら必ず、ここに注目させます。彼は体現してくれてるようなものです。笑
元に戻すと、たしかに、分離感が強い時代では、礼節、礼儀など じっくり見はられて見られましたが、今の2018年くらいになると、たとえば、kuの記事でもたまに誤字脱字があっても、、みなさんわかってて「まあ、いいか・・」と笑ってくれます。自分も笑ってます。
みなさんに感謝です。笑
では、いったいこれからの時代はどこを皆さんお互いに見ていく時代なのでしょうか?
波動だと思います。 波動こそ信用の証になるように時代に入りつつあります。
印鑑とか免許もまだ大切ですが、いよいよ波動をどう自分が感じているか・・です。
ただ、「 世界の中の自分 」 というエゴでみれば、相手がいて、相手の波動があって、自分がその影響を受けていると言いたいところです。
が、そうではなく、「 自分が世界を創っている 」という視点でみるとき、、、高い波動の人にあったら、自分もそれに近い波動か、似たような波動になりつつあるということをしっかり意識する相手が鏡の役割になってるということです。
高波動の時代が来る ということになります。
礼儀礼節も面白かったですが、やはり緊張感があるので、どうしても分離波動、低波動になります。
高波動になるということは、ポジティブを許しており、簡単で、単純になるということです。
礼儀礼節をやりずきると、いつも気を張ることになり、無防備な高波動の態度とは逆になってしまうわけです。
これを今の時代やりすぎると、とても疲れやすくなると思います。笑
生きにくさ・・・というのがあるとすれば、緊張しっぱなしの自分でいることです。
これは前にも話したように、世界を現実と思えるから緊張しているわけです。笑
緊張して、集中して、気を使うからこそ、仕事もできる という図式を徹底的に教育されてきたからです。笑 しかし、低波動のままです。
この地球のマザーアースがどんどんアセンションの時代のエネルギーを高波動として放出しているのに、緊張しているということは、だんだん夏に向かっている春の日に、重いコートをきて、走っているような、暑苦しい状態です。
ここで、アセンションとはどの様にこれからの時代肉体的にも進化していくのか?少し話ます。
波動上昇をこれからまだまだしていきますが、二束のDNAが現状の人間ですが、最終的に12束になるという感じだと思われます。
これは、プレアデス系の書籍にも出てますが、つまり、チャクラが7つから12になるということです。 内に今まで通り7つ 外に5つのチャクラが目覚めていくということです。
kuの場合、20代のときに、オーラの上のチャクラを感じて、接触している感がありました。
スターシードから見るとアンテナみたいな感覚です。
そうなると、思いの実現なんて簡単になってきますし、多くの人々で一気に物質化なんかもできると思われます。人間というより光の人と言った感じだと思われます。
まだ先の話ですが、、、だから、カルマを今とって、ババジなんかもマスターとして活躍してくれているわけです。
まだまだ解放しなくてはならないのです。使命とは何ですか? とよく聞かれます。
簡単です。自分の周波数を上げて、人類の波動を上げることなんです。
偉い人の誰かの話を人に伝えることではありませんし、ボランティアもいいですが、それが本道ではありません。
自分自身の光を強くしていくことです。それにはカルマが邪魔なんです。光が強くなって苦しいのはあたりまえなんです。なぜなら体が進化、変化していっているからです。笑
結局マクロの目で見るとき、なぜ浄化なのか?カルマ解放なのか?というと、人類への貢献をしていることになります。すばらしいですよね?
自分がシフトして素晴らしくなっていくことで、貢献もしているわけです。新しい時代の幕開けは2012年の12月からスタートしてます。もちろんイエスの時代もブッダの時代も草分け的に活動してきましたし、ヘラカンのババジなんかは1970年くらいから、霊流の元を創って、去っていきました。
それを受けて、大いなる愛をうけて、今ここにみなさんと時代を共有にしているわけです。
ようするに、これからの時代は頭で仕事する時代ではなく、頭は人工知能がやってくれますから、波動で仕事する時代になると思います。
どれだけ、自分の波動が高波動か?
そして、いつもどこにいっても、高波動かどうか、
あっち行って、ヘラヘラ態度を変えて、あっち行って、横暴な態度して、安物の政治家みたいに、相手によって態度を変えているようでは高波動とはいえません。
礼儀礼節の欠点は、人に上があり、下があるといって、ピラミッド型社会の洗脳の一つだと思います。
良い面もありましたが、分離感と緊張感をたかめて、波動上昇のさまたげになると思います。
これからは、社会生活できないことがないように、表面上は礼儀礼節で当分いったとしても心まで、持っていかれないように、気を付けなければなりません。
仕事場での態度と私生活があまりにも違う波動をだしてしまうからです。
そこの分離感はなかなか怖くて手放せません。
ですから、意図的に芝居じみた感じでもいいとおもいます、意識的に心まで売らないことです。
一呼吸おきながら、仕事でもなんでも推進していくのがベストかもしれません。笑
マインドはゆったり、のんびり~~ ここがポイントです。
最終的には、「 どこに行っても素の自分 」 に誰もがなっていくと思います。将来的に。笑
なんと、4人目の粉人が出ました。笑
ねぇねさん です。
ブログにばっちり粉の写真がwwwww ↓ ↓
https://ameblo.jp/black-hyphen-white-love/entry-12355701510.html
彼女のセッションのご感想は ↓
kuが嬉しかったのはこの方が目の前で物凄く明るく変わったからです。
お会いする前の彼女をブログで知っていましたが、今とまったくちがいます。
時期が来ている方ならではの、アセンション的変容だと思います。
kuは変容の時期の方をいつでも応援したいです。笑
https://ameblo.jp/black-hyphen-white-love/entry-12345321067.html
ババジテクニックの紹介動画です。↓笑
最新テク ↓
いつもの↘
ホームページは↘