岡山県玉野市の宇野港で外国の大型クルーズ船の寄港に回復の兆し

 

が見え始めました。新型コロナウイルス禍で一時中断していた受け

 

入れを2023年に再開。官民挙げての誘致活動も奏功し、24年は秋

 

までに計12回の寄港が既に決まった。華やかな船体の見物客に加え、

 

インバウンド(訪日客)による経済効果も期待されるだけに、市など

 

でつくる「宇野港航路誘致推進協議会」は歓迎イベントを計画すると

 

ともに、市民に「おもてなし」を呼び掛けています。

(この記事は5月1日の【山陽新聞社会面】からのご紹介記事です)

 

4月28日朝、フランス船籍「ル・ソレアル」(全長142㍍)がゆっく

 

りと接岸した。タラップを降りてきたのは欧米を中心とした乗客およ

 

そ220人。突堤では市民グループが市無形文化財の「波知の獅子舞」

 

で歓迎し、折り紙体験会も開いて玉野や日本の魅力をアピール。

 

到着後の一行は早速、倉敷市美観地区や香川・直島を訪ねた。玉野市

 

内を自転車で観光したウィリアム・グレイさん(米国)は「日本には

 

何度も来ているが、玉野は初めて。暖かいもてなしや穏やかな街並み

 

を満喫し、幸せな時間が過ごせた」と話していました。

 

宇野港では3月を皮切りに、4月下旬~6月上旬にはル・ソレアルとポ

 

ルトガル船籍「ヘリテージ・アドベンチャラー」(全長122㍍)が計

 

9回寄港予定。その後も別の船が2回立ち寄ることが決定している。

 

推進協議会は市のホームページやSNS(交流サイト)で寄港日時を告知

 

し、日本文化を象徴するこいのぼりの設置など歓迎行事を随時行う計

 

画です。

 

宇野港は港を中心に人の流れをつくる「人流港」を掲げてクルーズ船の

 

誘致を進めている。国土交通省中国地方整備局によると、コロナ禍前に

 

年15~18回で推移していた外国のクルーズ船の寄港は20~22年にゼロ

 

となったが、受け入れ再開後の23年は10回に増え、管内では広島港(58

 

回)、境港(25回)に次ぎ3番目に多かった。

 

5月18・19日にあたる「たまの・港フェスティバル」では海上自衛隊の

 

潜水艦救難艦もこうかいされる。玉野市商工観光課はこうした好機を捉

 

えて港の魅力をアピールするとともに、外国船の誘致にひき続気力を入

 

れます。「豪華な外国客船がみられるのは、岡山県内では宇野港だけ。

 

この機会に港を訪れ、迫力を楽しんで」と呼び掛けています。