岡山市中央部の通称「1㌔スクエア」の東南端です。北区表町商店街の千日

 

前地区で、クレーンやショベルカーが間断なく動き回っています。

 

2023年夏ごろの開館を目指してつち音が響く新市民会館「岡山芸術創造劇

 

場」。老朽化した現市民会館(北区丸の内・1963年築)と、市民文化ホール(中

 

区小橋町・76年築)を市が移転統合する大型プロジェクトです。

      (この記事は12月2日の【山陽新聞】からで画像もお借りしています)

 

事業主体の民間再開発組合が約8850平方㍍の敷地に建設する2棟のビルの

 

うち、市が低層棟(地上5階地下2階)の大部分を買い取って整備するものです。

 

プロのコンサートに対応する大劇場(1750席程度)、演劇などに適した中劇場

 

(800席程度)、市民の文化活動をサポートするスタジオや練習室を備えます。

 

岡山市の負担は約235億円を見込んでいます。

 

「こちゃえ、こちゃえ」。開館に向けたプレ事業として11月下旬に表町商店街で披

 

露された「わが町ミュージカル」は”市民俳優”らの陽気な歌と踊りの街頭劇でアー

 

ケード街を熱気で包みました。

 

プレ事業は2017年度にスタートしました。20年度は企画を公募し、ミュージカルの

 

ほか、演劇・ダンスのワークショップ、子供が対象のアートイベントなど10以上のプ

 

ログラムを実施する計画です。

 

 

施設名の通り、芸術創造機能の強化は新市民会館の大きな特徴です。貸館中心の

 

現市民会館や市民文化ホールと性格を一新するため、市は本年度中に館長やプロ

 

デューサーを人選し、長期的な視点で文化的な土壌を育む体制を作ろうとしています。

 

長年舞台芸術の普及に取り組み、わが町ミュージカルも手掛けたNPO法人アートフ

 

ァーム(岡山市)の大森誠一理事長は「創造機能を備えた公営ホールは中四国では希

 

少で挑戦的な試みです。市民をうまく巻き込めれば、岡山の文化は厚みを増す」とみ

 

ています。

 

新市民会館は、中心市街地のにぎわい創出の役割も担います。

 

表町商店街では動きが活発化しており、商店街連盟や天満屋岡山店、市などが18年

 

に地域活性化のプロジェクト推進協議会を創設しました。近くの旭川を発着するクルー」

 

ズ船の運航や空き店舗対策に取り組んでいます。

 

背景には強い危機感があります。1991年,1㌔スクエア東北端でもある表町北部に岡

 

山シンフォニーホール(約2千席)が開業しました。市の調査では、周辺の歩行者数が一

 

時は開業前の2倍近くとなったものの、2004年には開業前の水準を割り込み、人通り

 

は減り続けています。

 

新市民会館が完成すれば、1㌔スクエアの2角に大型の誘客施設が揃います。表町商

 

店街連盟の長谷川誠理事長は「シンフォニーホールと連携した大規模コンベンションな

 

ど可能性はぐっと広がります。にぎわいを点から面に広げるため、あらゆる手を尽くした

 

い」と力を込めました。