未だ写真もプリントできていない状況ですが、そろそろブログも上げな

 

いと、特に年の所為か忘れっぽく成ってきているんで…(^_^;)

何度か書いた気もしますが、今回のお江戸は、家内・高1男・中1女の

 

孫の総勢4人でした。お兄ちゃんは以前日野で「岡山と新選組」に関す

 

る講演をさせて頂き、その際同行して、高幡不動駅の前での懇親会ま

で一緒で、翌日はTDSに行って居ますが、妹はお江戸自体が初めてな

 

ので、本心は新選組もだけどTDLも行きたいだろうと、初日は男組・女

 

組に分かれることに事に成りました。ところが家内が孫娘を一人で連れ

 

て行くのは心配と言いだし、昨年山南忌で記念講演をされたS・Tさんが

 

連れて行って下さることに成り、Sご夫妻と落ち合う為、羽田到着後モノ

 

レールで浜松町へ急ぎます。

どちらも落合場所に居るはずなのに…。電話で連絡しながらやっと会えた

 

のは、JRの乗り換え出口って東西が有ったんですね。知らなかった(^_^;)

 

山手線で東京駅まで行って、女子組は京葉線、男組は中央線から乗り換

 

えて取り敢えず荷物だけ置きに一旦板橋へと成りました。しかし時間は既

 

に9時半を廻っていて、TVとも初対面でご挨拶をと、タクシーに飛び乗って

 

伝通院へと急ぎます。

既にかなりの皆様方は、着替えも済まされ本堂周りでたむろして居ました。

 

伸悟は白の新八verのTシャツの上にジャンバー、私もスーツで、二人とも上

 

に隊服を着るだけなので、すぐさま皆さん方と日野パレ以来のご挨拶と成り

 

ました。TVを探してご挨拶しましたが、パレード動向などを考えたそうで、カメ

 

ラも家庭用より2回り位大き目といったコンパクトサイズでちょっとびっくりでし

 

たが、まあ6㌔のパレードの画像をおさめるとなれば…と納得してしまいまし

 

た。

 

次第に人数が増えだし、いやが上にも緊張感が高まります。本堂の前には

 

「新選組誕生150周年記念 中山道パレード出陣式」の幕が張られ、用意さ

 

れた各団体のプラカードや隊旗を持って記念撮影もされたり、徐々に熱気が高

 

まって来ました。岡山新選組はパレード参加は4名とちょっと淋しい感じですが、

 

隊旗を持ってカメラに収まりました。勿論孫・伸悟との2ショットもです。

一般参加の方達もおられたり、ブロガーさんの姿もチラホラ、日野パレ以来の再

 

会のご挨拶でした。

     さあ、いよいよ出発記念式典が開始されますが、

                      時間も時間なのでその②に続きます。