中高生が貰ったお年玉♡嬉しいけど複雑なお年玉《パートII》 | 専業主婦(夫は億り人)の地味な日常

専業主婦(夫は億り人)の地味な日常

サラリーマン億り人を夫に持つ専業主婦の日常、ふるさと納税や家計のことなどお金の話題を中心に。旅行やおでかけのことなど色々書いてます。気軽に楽しんでいって下さい!

こんにちは😊
アクセス、いいねありがとうございます✨


三賀日明けました門松
本年もヨロシクお願いいたしますニコニコ



我が家はクリスマスイブからの帰省を終え、元日午後に帰宅しましたニコニコ


遠い昔のよう………

『お正月らしいこと』は大晦日に終えてしまい、

元旦はお節の残り(大晦日にあらかた食べてしまうので年々少なくなっている💦)とお雑煮で軽く済ませ、

急いで帰宅準備をしてその日のうちに帰るのが恒例です😅


今回は車での帰省だったので交通費が安く済みましたし(大人4人分ツラ😭)、冬は荷物が嵩張るので車は助かりました車ダッシュ

運転してくれた夫に感謝‼️飛び出すハート







貰いっぱなしのお年玉



昨年度はこちら⤵️


私には甥姪が3人しかおらず、その甥姪にもお年玉を渡す習慣がなくなっており、

その甥姪も成人したし、極めつけに兄は離婚したしで、

我が家が渡すお年玉はゼ〜ロ〜で確定お年玉泣き笑い


有り難いですが、毎度申し訳ない………💦



そんな(?)我が子達がいただいたお年玉お年玉


5人の親類から、
高2、中1の兄弟合計で

11.9万円

でした!!びっくり

有り難いお願い愛


エクセルに記録して、そのまま現金ストックへイン!札束

お金に色はないので日々の支払いに使いますニコニコ
(ほぼキャッシュレスなので現金使わないんですよね〜。部費くらい??)




お年玉どう使う?


子どもたちは特に使いたいことがないようで、どんどん溜まっておりますニコニコ
母と違って(←)物欲がないんですね💦


長男が生まれたときからの、いただいたお年玉やお小遣いの通算は50万円を超えましたびっくり
次男は30くらいかな?



これをどう使うか?
どう渡すか???

考えものですね〜。

子どもたちにといただいているものなので、自由に、楽しく有意義に使って貰いたいと思っていますが。

ここまでまとまった額になると…もやもや

贅沢な悩みですね〜泣き笑い




今年も4月くらいから始めます♬






最後までご覧いただきありがとうございました!