《ギモン》税率レジ設定ミスはどう処理されるのか? | 専業主婦(夫は億り人)の地味な日常

専業主婦(夫は億り人)の地味な日常

サラリーマン億り人を夫に持つ専業主婦の日常、ふるさと納税や家計のことなどお金の話題を中心に。旅行やおでかけのことなど色々書いてます。気軽に楽しんでいって下さい!

 

40代半ばの専業主婦 new-validと申します。

 

夫(会社員/億り人)▪息子2人(高2、中1)の4人家族です虹

 

旅行やおでかけ、富裕層とは思えない地味な日常のこと、最近はへそくり株のことなど雑多に綴っています。

役に立つことは書けませんが、気楽に楽しんで下さい😊

 

 おはようございます😊

 

アクセス、いいねありがとうございます乙女のトキメキ



子供たちがいない週末、また寿司ランチ行ってきました目がハート




昆布森うっま!!🤩



もうね、お寿司は3貫+細巻きしか食べてない。


カウンターでおつまみ中心にいただくのが丁度良いアラフィフですニコニコ









素朴なギモン



家計簿つけてて、ふと気付く。


あれ?今日消費税10%のもの買ってたか?!

(食品スーパーだと滅多にないからお酒とか買ったものは覚えている)



よく見ると、

オクラ』が10%になっていた凝視野菜の、ね。


実はその前にも野菜1つ10%になっていることがあり。


100円ほどのものなので差額は2円。


返金を申し出るほどのことはないかーー、と思いつつ、気になるのがお店の税務処理。



1つ2円と云えども、その日に売れた分は全部間違って徴収されてる訳で。


納税(?)するときにどう処理するのかなー?ということが気になりました。

(元値を操作して帳尻合わせするのかな?とか。でも電子記録されてるやろから改ざんは無理?!)


レジの設定ミスって、仕方ないと思うんです。

でも税金関連てどうするのかなー?と。



返金はいらんけど、そのことをカウンターに聞きに行こうかと思った位(笑)⇐迷惑客


気になる〜〜〜泣き笑い


 


 

 








 

最後までご覧いただきありがとうございました!