嬉しいけど複雑なお年玉 | 専業主婦(夫は億り人)の地味な日常

専業主婦(夫は億り人)の地味な日常

サラリーマン億り人を夫に持つ専業主婦の日常、ふるさと納税や家計のことなどお金の話題を中心に。旅行やおでかけのことなど色々書いてます。気軽に楽しんでいって下さい!

 

40代半ばの専業主婦 new-validと申します。

 

夫(会社員/億り人)▪高校1年生の長男▪小学生の次男の4人家族です虹

 

旅行やおでかけ、富裕層とは思えない地味な日常のことなど雑多に綴っています。役に立つことは書けませんが、気楽に楽しんで下さいニコニコ

 

 こんばんは。

 

アクセスありがとうございます。



元日の地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。


そして、支援や復興作業にあたられている方々もくれぐれもお身体を大切になさって下さい。


心と体の平穏が早く訪れますように。


遠くからお祈りしています。





元日に帰省先の大阪から自宅に戻りました。地震で一時交通に乱れもあったようですが、我が家は幸い何事もなく帰宅した後でした。


この年末は家族そろって長々とのんびり楽しく過ごし。


年末にふと、「飲食店や小売店、交通機関の皆さんは休みなく働いてくれていてありがたいことだ」と思い。


ひいては消防や警察、インフラ関連の方々も働いてくれていて。他にも沢山働いてくれている人はいて。


普段なかなか意識しないだけで、沢山の人に支えられて社会は回っているんだなあ…


と、【当たり前に】生活できていることの有り難みを改めて噛み締めていたのです。



そこへ、元日の地震。


【当たり前】は【当たり前】じゃない。



……とりとめの無い話になってしまいましたが、年始に考えた事として残しておきますお願い




いきなりですが、


年末年始の行脚で我が子2人がいただいたお年玉総額お年玉


ばあば2人、叔父叔母3人の計5人から、


11.4万円


でしたニコニコ

お金持ちやなー!


子供が大きくなったこともあり、一人当たり最低金額が一万円びっくり

従兄弟が多かった私からしたら大金です!びっくり



対して、我が家が渡したお年玉………


ゼロ凝視

 

少子高齢化の縮図と言いますかショボーン


我が子達の従兄弟は兄の娘だけで…


昔は姪に渡したこともあったのですが、うちとの人数差とか、経済状況とか……で、お年玉を贈り合う風習がなくなっており……(まぁ、色々とお察しください)


兄が離婚したこともあり、今年も渡さず。

(兄にはもらってもないのでチャラですが指差し




で、貰うだけ貰った11.4万円凝視



他にも遊びに連れて行ってもらったり、プレゼント貰ったり……


して貰いっぱなしが多くて不安



どういう形でお返ししたもんかと悶々とする嫁です。

(夫は全く意に介してない様子驚き




そして、普段から満たされているのか、物欲少な目の我が子達……、


いくら貰ったのかもろくに把握せず、すぐ私に渡す💦


私が子どもの時と随分違うなぁ泣き笑い


生まれてから今まで貰った金額は私がきちんと記録していますが、一切手つかずですし、使いたいとも言わない子供たち………


私が子どもの時と…(以下同)



 私のポイ活はここでウインク
ポイントサイトのポイントインカム





 

最後までご覧いただきありがとうございました!