ご覧いただきありがとうございます![]()
40代半ばの専業主婦 new-validと申します。
アメリカ赴任から帰国した同い年の夫(会社員)
高校1年生の長男
小学生の次男
の4人家族です![]()
旅行やおでかけのこと、日常のことなど雑多に綴っています。
おはようございます![]()
近頃、長男が文化祭の準備で帰りが遅く。
昨日は21時近くに帰宅![]()
塾とか行ってたのではなく、学校から帰ってきたのがこの時間。イベント前って忙しいんですね~![]()
まぁ、青春満喫し給えよ。
晩御飯は3人と長男で別々。
食後、長男は勉強(@ダイニング)、夫は仕事(@子供部屋)。
私はティアキン、次男は観戦(笑)
子供が大きくなり、一家そろっての団欒がだんだん難しくなってるのを感じます![]()
寂しいなぁ。
5月家計簿
固定費以外の集計が終わったので、載せてみます。
| 食費 | 63,058 |
| 外食 | 70,863 |
| 炭酸水 | 5,004 |
| お酒 | 21,215 |
| おでかけ | 19,549 |
| 交通費 | 7,170 |
| ガソリン | 4,674 |
| 散髪 | 0 |
| 日用品 | 7,743 |
| 雑費 | 547 |
| 夫 | 0 |
| 私 | 0 |
| 私化粧品 | 2,513 |
| 長男 | 28,975 |
| 次男 | 6,686 |
| 学校 | 0 |
| 習い事 | 16,110 |
| ギフト | 6,902 |
| 自動車税 | 34,500 |
※食費は、食材、お米、調味料、おかしなど、食べるもの全般。実家からの援助物資などはないので、全部買ってます。
※ふるさと納税の費用は、いずれ返ってくるので”支出”とは見なしていません。
ふるさと納税のお米のおかげで、5月はお米を買わずに済み、その分食費が減った感じですね。
食費はこれくらいの水準で推移しそう。
削りすぎるとQOLが下がるので、このままで![]()
外食が相変わらず多い![]()
GWと結婚記念日があったので、まぁ、こんなもんかな?!
約27万円が変動費かぁ。
家賃が完全自己負担になったので、それと固定費を合わせたら大体45万くらいが月の総支出になりそうですね。
まぁ、今のところ全く節約せず外食三昧しているので、そんなもんでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございました!

